CREEMA作品展

<168回>【鍛え方も伝授】お金を生むポータブルスキル5選【稼ぐ 実践編】<パート3>これからの時代はポータブルスキルの重要性が高まるやろう。

稼ぐ力

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

テレビ番組制作の

舞台裏を描いたエッセイ漫画

「オンエアできない!」の

テレビアニメ化が決定したで。

2022年1月から放送を開始や。

原作は、BSテレ東に在籍する

現役局員の真船佳奈さんやねん。

へーっ!

全く知らん。

でも現役局員とは珍しい原作者やな。

そうやな

でも

そこがリアルでおもろいねん。

内容としては

テレ東制作局時代に

ADで働いていた時の体験談やな。

入社した23歳の新人ADが、

強烈な個性を放つ業界人たちに囲まれながら、

一流のテレビマンを目指す物語やねん。

へーっ!

体験談とはおもろそうやな。

あんた読んだのかいな。

フフフ。

なんや

そのフラグは?

読んだで。

もちろん立ち読みで。

あははは。

声優は

主人公まふねこ役は

大地葉さん。

おおーっ!

鬼滅の刃。竈門炭治郎の弟

三男、竈門竹雄の人やな。

・・・・・

マニアックで

顔が思い浮かばんわ。

そして

監督とシリーズ構成を

「ポプテピピック」の青木純さん。

おおーっ!

あのぶっ飛んだアニメやな

これは面白そうや。

また、ぶっ飛んだアニメを

期待するで~。

あははは。

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

鍛え方も伝授、お金を生むポータブルスキル5選【稼ぐ 実践編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや

今回の嫁のおすすめはこれ~。

ワイのおすすめはこれや~。

これからの時代、ポータブルスキルの重要性が高まるわけ。

さて今回は、

君らの「これから」について語るで。

一般論として

これからの時代はポータブルスキル

重要性が高まるやろう。

おおーっ!!

そうなんか。

背景にあるのは、

  • 人材ビジネスの流動化
  • ビジネスモデルの短命化

などや。

リーマンショック以降

転職者数は伸び続けているのや。

2019年には、過去最多となる351万人もの

転職者を記録したで。

ここ最近は

若い世代を中心に

「転職への抵抗感がなくなっている」

というデータもあるしな~。

ほんまや。

若い子はどんどん

転職してるで。

転職についての

印象の全体アンケートによるとやな。

  • ポジティブな印象を持っている人が53.1%いるに対して
  • ネガティブな印象をもっている人は全体の14.3%しかいないのや。

そして

ポジティブな印象を

世代別にみてみると

こんな感じや。

  • 20代→67.9%
  • 30代→54.7%
  • 40代→50%
  • 50代→37.5%

おおーっ!

若い順から

転職にポジティブな印象を

持っているのか。

未来をみんな

考えてる

ええ感じやん。

そして

次に、

企業やビジネスモデルの

短命化についてや。

このブログでたびたび話題になる

「S&P500」

米国を代表する大企業500社のことなんやが

多くの大企業は15年~20年ほどしか

このポジションを守れない。

そんな予測がされているんや。

要するに

昔の半分ほどの時間で

王座から転落していくということやねん。

がーん!!

そうやな

今の大企業に

そんな力はないな。

君等の職業人生は

40年あるんや

寿命が100歳まで伸びそうなことを

考えると

定年は70歳75歳と後ろにずれて

職業人生が50年を超えてくるかもしれない。

今、企業やビジネスモデルの

「旬」は(大企業でさえ)15年~20年になってる。

  • 一度就職したら、定年まで勤められたら今までと違って
  • 今後は、2回、3回と業界や職種を変えるのは普通になるということや。

もし、君らに

十分なポータブルスキルがあって

「どこに行っても誰とでもやっていける」

という自信があるのなら

君らの生涯賃金は手堅く守られる。

不測の事態が起きても

会社を渡り歩いたり独立したりで

生涯現役を貫けるからや。

一方で、もし今

君等が「転職・独立」という

言葉に対してや、

  • 「自分なんかを雇ってくれるところ、他にあるのかなぁ・・ないだろうなぁ・・」
  • 「会社の看板を使えなくなったら、食べていけないだろうな・・」

こんな不安を抱いているとしたら

その不安はいつか現実になるのかもしれないで!。

「僕(私)はどこまでもやっていける!」

という人は、

  • 厳選されたアンポータブルスキル
  • 十分なポータブルスキル

この2つを必ず持っているのや。

ワイは君らがどんな

「好き・得意」を持っているのか

わからないで

でも

「この専門性に特化して伸ばすべし!」

と伝える事はできるのや。

例えば、全員が全員エンジニアに向いてるなんて

あり得ないやろ。

アンポータブルスキルは、

決め打ちが難しいんや。

一方で、ポータブルスキルについては

「このスキルは鍛えておくべし!」

伝えることが出来るで。

ポータブルは汎用スキルなので

一般性があるからや。

というわけで

次回は

  • おすすめのポータブルスキル
  • その鍛え方

この2点について解説したいと

思うで。

おおーっ!

はーい。

次回:おすすめのポータブルスキル5選とその鍛え方

今日もR学長、ためになる話をありがとう!

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

この話の続きはこちらや

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました