










今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!



昨夜は遅く帰ってきたので
夕食がカップ麺やったわ。

しゃーないやん
あんたが遅くまで
帰ってこんからやろ?

嫁、何食べたん?

そばやん。

そばか?
ええな~。

流水麺やで。

流水麺うまいやん!

うまいで。

流水麺うまいやん。

うまいで。

って
流水麺うまいで。の話はどうでもいいねんーーっ!!
案件もらいたいならPV数増やせやーっ!!

ガーン!
ショック~。

またね。
(byマリンちゃん)

今回もR学長のお金の大学をまとめてみよう。(^^)



う~ん
なんかだるいから
今日はやめようや・・

何ゆうとるのや
1日の差が一生の差に
つながるで~。
がんばろうや!!

・時代の流れで、トレンドは変わってくる。


ワイは思う。。
やはり、時代の流れにより
トレンドも変わってくるのや。
・PC→ガラケー→スマホになり。 ・広告内容も変わり。 ・それによって手法も変わる。

でもワイは
なぜ、
自分がトレンドの流れに
ついていけるのか?

それは
トレンドが変わっても
本質を掴んで
ブレないということを
しているからや。

技術なんぞ勉強すれば
あとからついてくるんやで~。

おおーっ!
そうや。

その通り。

ワイ自身のブログの
アクセス解析やPV数は
たまに見るくらいや。

細かく分析したり
SEO対策したりもしないで

それよりも
・このブログに、魂がこもっているのかどうかだけ見る。

まぁ
すこしは自分のサイトや
いろんなサイトを
観察するんやが
データは見ない。

それよりも
そのサイトの本質の部分
それをじっくり観察するんや。

へ~。
そうなんや。

外見じゃなくて
中身を観ろって
ことやな。

そうや
魂がこもっているサイトは
面白いで~。
・読者を楽しませよう。 ・読者を助けよう ・読者の問題を解決しよう。 ・自分はこう思うけど~。

なんて
遊び心が満載や。

その本質をつかんでいる
サイトやブログは伸びるで
ざっと見ただけで
ワイはわかるわ。
あはは。

さすが学長

熟練のブログ職人やな
あははは
・ブログはアフィリエイト広告だけではない。


ブログ作成は
書き始めると
分かるんやが

アフィリエイト
以外に
・youtube ・Twiteer ・SNS ・Webライター

など

実績が出るにつれて
やれることがたくさん出てくる。

これを収益に結びつけて
ブロガー達は
頑張っているのや。

最初はたかが
ブログと思うかもしれんが
すべてのスキルが磨かれる
初心者には最高の学習教材なんや。
頑張ってや~。

おおーっ!
わかったで。

はーい。
・「ブログで儲ける。」その本質を考える。


ワイが最初に結論として言った
「魂をこめて書く」。

これを実践すれば自然と
その本質は学べるはずや。
・根本的に考えて、このサービスは読者が喜ぶのか? ・この記事に需要はあるのか? ・タイトルやレイアウトはこの方が見やすいのか? ・デザインに不快感は出ていないのか? ・読みにくい文章になっていないのか?

など

こういったことを
常に考えるようになり
君らはスキルを
鍛えられていくんやで。

だんだん
読みやすい文章は
なっていくし
面白いから
勝手に他で紹介される。

ブックマークの
ユーザーが増えれば
PV数も上がり
雑記も特記も
読んでもらえる。

だからワイは、

魂をこめてブログを書け。

そのサイトには魂がこもっているのか?
ってみんなにも伝えているのや。

これをやれば
絶対に人気がでて
儲かるという魔法の手法はない
しかし
この考え方で
結果、収益も伸ばしている。

もちろん
細かなテクニックも
ほしいが
本質はここなんや。
覚えておいてや~。

はーい。
<今日が一番若い日です。>


自分で考える力が
身につくことで、
生きていく力も身につく

ブログの作成を続けていくことで
他にも応用が利く
結果もついてくる
そしてさらに豊かな人生になる。

そやからこれからも
どんどん学んでいこうや~。

おおーっ!
今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。

ありがとう~。
嫁のアメブロも読んでや。

TWEETERフォロー
ありがとうや~。

YASUTAROの今回の名言

迷っているうちは書くな、 迷いがそのまま出るぞ。 書くと決まったら体で書け、 書き終わったら君自身が変わるはずだよ。





継続は力なりです。 三日坊主でも 何度も何度も繰り返えせばいいのです。 社会人のモットーは 「焦らない。無理しない。腐らない。」なんです。





最も長生きした人は、最も多くの歳月を生きた人ではない。最もよい人生を体験した人なんだよ。





今よりシンプルな生活へ、それは後退じゃない。そこに戻るのはむしろ前進なんだ。





出発のワクワク感と夜の帰りのどきどき感を楽しむことが、君とのデートを楽しむコツなんだ。





1日の差が一生の差に繋がるんだよ。





時代の流れによりトレンドも変わってくるんですよ。





技術など勉強すれば後からついてくるもんだよ。





これをやれば絶対に人気がでて儲かる。という魔法の手法はない。





自分で考える力が身につくことで、生きていく力もつくんです。




今回の漫画名言





「貴様は長く生きすぎた。」 by<北斗の拳>byケンシロウ





「馬鹿な男か・・
人質を盾にして真っ向から戦えぬ
腰抜けよりはマシだろう。」
「貴様の腰の剣はなんだ?
果物ナイフか?」
by COBRA





「なぜ おまえは自分の命の危険を冒してまで
私を助けた・・・?」
「さぁな・・そこんとだが
俺にもようわからん。」
「・・・・」
byジョジョの奇妙な冒険パート3





EXTRA BOUNS









それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント