CREEMA作品展

<第85回*@>【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説【貯める編】楽天経済圏を見捨てて、他の土地へ旅津立つべきか?<パート1>

貯める力

おはようございます。嫁と二人でお金の大学はじまるよ。

嫁よ!今日は好きなレトルトカレー

BEST5いくで~。

うぃーす!

まず5位は!

ククレカレーや!!

定番やな~。。

中辛がうまいねん!

そして4位は

ボンカレーや~。

これも定番やな~

よく食べるわ~。

そして3位は!

ゴーゴーカレー!!

おおーっ!

ゴリラや!ゴリラや!

そして2位は!

これや~。

よこすか海軍カレー!

ええわ~

めっちゃうまいねん!

そして第1位は~!

これやLEEの辛さ10倍カレー!


最近はまってるカレーやん!

めっちゃ辛いけどうまいわ~。

え!

なんやフツーにやって

オチがないやんけ??

あははは

ごめんね~ごめんね~

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説【貯める編】からまとめてみたいと思います。

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/6/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

嫁のおすすめはこれ~。


花火いっぱいしたいわ~。

ワイのおすすめはこれや!

黒毛和牛アメイジング!

楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏についてやで!

最近、楽天経済圏の改悪が続いているんや。

ええーっ!!

ほんまかいな?

そういえば学長も

【裏では改悪だらけ】楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」と、「楽天経済圏の改悪7選」とか

大量解約か?楽天ゴールドカード改悪!通常カードorプレミアム、どちらに切り替えるべきか?とか言うとったな?

そうなんや

こんな状況の中、

気になるのは

楽天経済圏を見捨てて、

ワイらは他の土地へ旅だつべきか?

ということや。

う~ん

どうなんやろ?

もっとくわしく

聞かんとわかりまへんな?

そやな~

だから今回は・・

今回の課題
  1. 楽天経済圏の3つのライバル
  2. 移住のヒント

この2つについて考えていくで~。

おおーっ!!

パチパチパチ!!

結論から先に言うと

楽天経済圏はまだまだ大丈夫や!

ほんまか!!

良かった~。

信じてたで~。

しかし移住地についても

しっておくことも大切や。

いつも言っているように

相場を知ることが

ぼったくりに合わないための

秘訣だからや!!

今回は経済圏の全体像を知っておこうや。

今、楽天経済圏のライバルになりうる

経済圏は3つあるんやで~。

ライバル3大経済圏
  1. au経済圏
  2. ドコモ経済圏
  3. PayPay経済圏

こんな感じや~。

経済圏というのは知っとるか?

知らんわ~。

大気圏なら知っとるで。

そりゃ宇宙の話やで。

あははは。

経済圏というのはやな。

大企業が「我が企業グループの提供するサービスを

すべて使ってくれたまえ。

そうすれば(世界の半分)大量ポイントをお前にやろう」

消費者「はい!わかりました

(ポイントくれるうちはサービス使ってあげよう)」

という仕組みのことや。

武家社会では

主人と家来の関係は

「御恩と奉公(御恩があるから、奉公する。)」

これにより成立していたんやが、

現代社会では、企業と消費者の関係は

「ポイントと消費(ポイントをくれるなら、消費してあげる。)

により成立しているんやで~。

お互いに

簡単に裏切りが発生しそうな

世界やな。あははは(( ´艸`)

怖いわ~。

絶対裏切るやん!!

さて、話続けるで。

4つの巨大経済圏が提供する

サービスはこの通り

サービスのジャンルとしては

ざっくり次の3つに分かれるんや!

サービスジャンル。
  1. 金融系(クレジットカード、スマホ決済、銀行、証券、保険)
  2. エンタメ系(ECショッピング、美容、ファッション、旅行、グルメ)
  3. インフラ系(通信、電気、ガス)

確かに、

これらのサービスを

すべてを活用すると、

日常生活が

成立するわな!!。

ほんまや。

大体生活の基本が押さえてある。

やっぱリサーチ・アンド・計算されとんのやな~。

そうやねん

凄いやろ!!

もともと「経済圏」と呼べるレベルの

幅広いサービスを提供し始めたのは楽天なんやで。

しかし・・・

近年の状況
  • 総務省による、携帯料金の引下げ圧力
  • 人口減少に伴う「市場飽和」

これらにより利益が圧迫された

ソフトバンク(PayPay)、ドコモ、auなどが

楽天に追従するかたちで、

「通信業界」の外に打って出てきた

そういう構図なんやで~。

おおーっ!

やっぱりみんな必死やな?

特にソフトバンク(PayPay)は新しい経済圏として認知されたい

という気持ちが前面に出ているで!!

孫さんなら

やるわな~。

まぁ。ワイの感覚的にはやで。

学長のおしえ
  • いまだに「楽天経済圏」が一番メリットが大きい。
  • 次点で、追い上げてきそうなのは「PayPay経済圏」
  • 様子見として「au経済圏」や「ドコモ経済圏」をウォッチしておこう。

という感じやな~。

他にもあるんやが・・。

他の経済圏
  • Amazon経済圏
  • nanaco経済圏
  • イオン経済圏
  • LINE経済圏

なんて呼ばれているものも

ある!

しかし「経済圏」と呼ぶにはちょっと

サービスの範囲が狭いのかなという感じやな~。

というわけで「楽天経済圏」

のライバル候補は?

ライバル経済圏
  1. au経済圏
  2. ドコモ経済圏
  3. PayPay経済圏

の3つや!!それぞれについて「現状をざっくり

見ていこうや~。

おおーっ!

はーい。

次回。ライバル経済圏①au経済圏の話やで~。

今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。

<パート2>はまたこちらや⇒よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

Twiteerフォロー

ありがとうや~。

今回の名言

成功したいなら、まず君の好きな人たちと一緒に成功しよう。
どんなことがあっても、自分に正直に生きよう。
モノマネから出発して独創にまで伸ばしていくのが、我々日本人の優れた性質。By野口英世
たとえ努力を積み重ねても、ゴールを意識しなければ間違った方向に進むだけだ。「何のために行動するのか」を自覚し、ブレない生き方をするためには。自分が大切にする原則を大事にしよう。
生理的に無理と言われてしまうと、押しても引いてもノーチャンス。
相場を知ることが、ぼったくりに合わないための秘訣
武家社会では
主人と家来の関係は
「御恩と奉公(御恩があるから、奉公する。)」
これにより成立していたんやが、
現代社会では、企業と消費者の関係は
「ポイントと消費(ポイントをくれるなら、消費してあげる。)
により成立しているんやで~。










































漫画名言

「自分だけだと思うなよ。」
「俺にもあるんだよ、神の御加護ってやつがな!!」byCOBRA

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました