CREEMA作品展

<第84回*@>お金持ちになる時間単価の考え方【人生論】豊かな人は時間の使い方が上手。時間単価の考え方。でも・プライベートもそこまで考えたらしんどくない?~。<パート2>

稼ぐ力

おはようございます。嫁と二人でお金の大学はじまるよ~。

嫁よ!youtube動画で

好きなペットボトル飲料BEST5をやってたで~。

へーそうなんや?

そうや!だからワイも真似しようと思うてな~。

おおーっ!なんかええやん!

言ってみてや~。

じゃ~~ん!!まず5位は?

クラフトボスブラックや!!

おおーっ!

うちも好きや~。

でもうちには濃すぎるねん!

少し天然水で割って飲むとすっきりやわ~。

そして4位は!これや!

リアルゴールド!!

ガチガチの

エナジー系やん!

若いわ~。

3位はこれ~。

C・C・レモンや~。

わー!

うちも酸っぱいの飲みたいときに

欲しくなるやつ~。

そして2位は!これや~。

Wレモンや~。

最近のめっちゃお気に入りの奴やん。

上手いねん。レモンのもっと酸っぱい奴や。

そして第1位は!!

これや~~~~!!

ばばん!!モンスターエナジードリンク!!

すまんな~!!こいつが最高に

エナジーやねん。

ペットボトルと

ちやうやん!!

ちゃんちゃん!!

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

夫

こんにちわーっ。

yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業

まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画お金持ちになる時間単価の考え方【人生論】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや~。

嫁

嫁のおすすめはこれ~。

キャンプでホットサンド

おしゃれやわ~。

R学長
R学長

ワイのおすすめはこれや!

神戸牛食べたい~。

今回はお金持ちになる時間単価の考え方。FAQ&まとめ。

R学長
R学長

今回は前回のFAQ(よくある質問)とまとめや。

R学長
R学長

ほないくで~。

夫

おおーっ!

嫁

はーい。

R学長
R学長

まずよくある質問

FAQからや~。

FAQ①

時間単価の考え方。プライベートもそこまで考えたらしんどくない?

R学長
R学長

当たり前やん!

R学長
R学長

プライベートは時間の無駄遣いが豊かさやねん。(( ´艸`)

そんな息の詰まる時間の使い方をするデートも

暮らし方も嫌や。

プライベートと仕事はキッチリ分けていこうや~。

夫

そうやな。

やっぱりプライベートは

自分の心も体も休ませな。

嫁

時間単価を考えるのは

ちと違うわな~。

FAQ②

通勤時間も時給に入るというが、有効に使えば無駄じゃないよ。

R学長
R学長

そやな

①本を読む。

②寝れる

③考えられる。など

そういう考え方も悪くはないんやが。

R学長
R学長

寝るなら家で寝た方が。

本を読むなら集中できるところで読んだ方が

そのほうが効率がいいやろ。

夫

そやな

静かなところで

集中して寝たほうが休まるわ。

嫁

ほんまや。

うちも公園のベンチで

好きな本を読む。

FAQ③

それって、考え方自体がお金持ちの考え方ですよね?

R学長
R学長

そうや!

だからお金持ちになりたいのなら

真似すればええんやん。

嫁

正論。あはは

FAQ④

悪いけど。時給で働いてるから、効率化したら作業時間が短くなって残業代がでないよ。

学長
学長

目先よりもっと大きな目線で

働くことが大事なんや。

作業時間を延ばすより時間単価を上げるのが大事

残業は時間単価が上がっていない

長く働いているだけや。

学長
学長

常に時間単価そのものを上げる方法を考えるやで。

まあ現実に会社員は時給単価が上がりにくいんやけど

その時は別の方法を考えてや。

学長
学長

①転職

②副業

③投資

などや。

残業代など長く働いて時間を

切り売りしていると。

時間も豊かさも遠ざかってゆくで~。

FAQ⑤

副業や事業主は時給単価がすぐに上がらないよ。

学長
学長

これも、目先よりも少し遠くをみるんや

時間軸を延ばすこと

最初は事業主の時間単価は100円ということもある。

学長
学長

まぁ基本、事業主の時給は最初は安い。

けどな・・

しかし未来には1万円になる可能性も十分あるんやで!

学長
学長

①実績作り

②勉強

③ブログ書く など

未来に繋がるなら今の時給は安くてもええんや!!

お金持ちになる時間単価の考え方。最後にまとめやで~。

学長
学長

結論として、時間は増えないんや。

だから無駄を省いて豊かな時間を増やすんやで。

学長
学長

経済的な豊かさを保つために

時間単価を上げるんや

しかし。

サラリーマンは時間単価が上がりにくい

だから工夫をしようや。

学長
学長

自分の時間単価は

人生の選択で様々な決断に使えるんや

そしていろんな角度から判断する

目先の損得だけで考えないことやで。

学長
学長

時間の使い方は命の使い方や。

使い方を考えるのが大事やで

いかに時間単価を上げるか

いかに短く動くか

余った時間で

①より時間単価を上げる事に使うか

②プライベートの豊かな時間を使うか

どちらを選んでも豊かになっていくと思うで~。

今日も学長、ためになる話をありがとう!!

夫

今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。

続きはまたや⇒よろしく

嫁

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

R学長
R学長

Twiteerフォロー

ありがとうや~。

YASUTARO☆今回の名言

気分がもやもやして仕事に集中できない。会社であったいやなことを、家族に話してもわかってもらえそうもない。心の中に悔しさや悲しさや怒りが貯まって、すっきりしない。そんな時には、映画をみたり小説を読んだりして発散するのも一つの方法ですよ。
いくら世の中が生きにくいといっても、世の中はそう簡単には変わりません。世の中が変わらなければ、自分を変える努力をしよう。どんな世の中であっても、楽に生きていく力をつけましょう。
姿より香りに生きよ。黙っていても伝わるのが「本当の魅力」ってもんです。
自分の人生の目的を見出すにはどうするか?まずは生活の中心を考えること。生活の中心を考えるとは「自分にできることはなにか、自分の大切にしているものは何か。」をはっきりと意識することです。
教師とは、教える師ではなく教わる師。
作業時間を延ばすより時間単価を上げるのが大事

残業は時間単価が上がっていない
 長く働いているだけや。
まぁ基本、事業主の時給は最初は安い。
 けどな・・

しかし未来には1万円になる可能性も十分あるんやで!
結論として、時間は増えないんや。
だから無駄を省いて豊かな時間を増やすんやで。
時間の使い方とは命の使い方でもある。

YASUTARO☆今回の漫画名言

「とうとうここまで来たな。コブラよ」
「貴様は生涯の宿敵だ」
「まぁなニューヨーク・ヤンキースと
ロサンゼルス・ドジャースみたいなもんさ。」
「俺たちどちらかが倒れるまで・・
オフシーズンは来ないのさ。」byCOBRA

YASUTARO☆日記

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました