CREEMA作品展

<165回>偏見のオンパレード!】経済的成功を邪魔する「思い込み」について解説【お金の勉強 初級編】<パート8>小さな種が、君らの行動を変えていくはずや。あとは「現場」を通じて自分を鍛えていこうや。

稼ぐ力

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

水崎弘明氏のコメディ漫画

「怪人開発部の黒井津さん」

がテレビアニメ化され

1月から放送開始やそうや。

へーっ!

知らんな

あんた。

しってんのかいな。

知らんな

いつもごとく。

あははは。

またアニメ化されたんで

立ち読みしたんか~。

そうや。

あははは。

ワイ個人の感想としては・・

あんまりわからん。

って言うか。

ページ数のわりに文字を詰め込みすぎて

漫画なのに頭に入ってこない感じや。

まぁ

アニメになればその問題はクリアされると

思うんやが・・・

あははは。

そやな。

字を読むのが面倒やから

漫画読んでんのに・・

吹き出しが多いと

最初から読む気失せるわ~。

あははは

そうやねん

まぁ主人公

黒井津燈香役の声優は

前田佳織里さん

ウルフ・ベート役

天野聡美さん。

佐田巻博士役

梅原裕一郎さんや。

そして「メイビーME」さんが

エンディング主題歌やそうや。!

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

偏見のオンパレード!】経済的成功を邪魔する「思い込み」について解説【お金の勉強 初級編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや

今回の嫁のおすすめはこれ~。

ワイのおすすめはこれや~。

まとめ:経済的成功を阻む「思い込み」を認識し、実践を繰り返して自分を鍛えよう。

最後に、今回のブログをまとめや。

今回のブログでは次の2点について

解説したで~。

おおーっ!

はーい。

  • 経済的成功を目指す「5つのレベル」
  • 各レベルにおける「偏見」12選

これや。

まず君等が経済成功を目指すにあたり

次の5つのレベルが存在するんやで。

  1. 経済的に豊かになろうと決める。
  2. モデルを見つける。
  3. 反対の立場でモノを見る。
  4. 適正なリスクをとる。
  5. 継続する。

これや!

そして、

この各レベルにおいて

成功を阻む「偏見(バイアス)」は次の通り

順に説明していくで~。

レベル1:経済的に豊かになろうと決める。

人が「豊かになろう」と

決められない理由はなんや?

  • 心的制約自分の状況で、お金持ちになれるわけない。
  • 公正世界仮説お金稼ぎなんて卑しい、いつかバチがあたる。

というバイアスが

あるからや。

おーっ。

そうやねん。

なんだか小さい頃の

教育から間違ってんねん。

ほんまやな。

なんかお金儲けは

卑しいみたいな

貧乏人の妬みがあるわな

レベル2:モデルを見つけるとき。

「良い」モデルを

見つけるのが難しい理由は

なんや?

  • 単純接触効果たまたま見つけた人を、何度も見ているうちに好意を抱く。
  • ハロー効果その人が言うことならなんでも正しいと思ってしまう。

という

バイアスがあるからや。

そうなんやな~。

冷静に考えれば

近くにいるなんとなくいい人が

自分の理想モデルではないんやな。

思い込みっちゅーやつやな。

レベル3:反対の立場でモノを見る。

反対の立場で

モノを見なければならない理由は

君らのモデル発信する情報が

次のバイアスにかかっていることが

あるからや。

  • 生存者バイアス勝者の陰には、たくさんの敗者がいるのにそれを無視する。

ほんまや

いいとこばっかり

みて単純にその気にするとヤバいで。

たくさんの屍が

あっての成功者やねん。

あははは

そうや

そして

反対の立場の情報も必要なのに

それを得るのが難しい理由は?。

  • 対人論法→自分と異なる意見の人が、説得力のある主張をしていても。自分が論破されているのを認めたくなくて、人格批判などでごまかしたくなる。
  • 内集団バイアス自分と同集団の人は高評価、外の集団は低評価したくなる。

というバイアスが

あるからやねん。

あちゃー。

論破されたら

プライドが邪魔して

認めたくないわな。

そうやな。

それと自分に同調する

意見は

やっぱり

評価もえこひいきや

レベル4:適正なリスクをとる。

そして

レベル1.2.3を踏まえたうえで

行動を起こすのが難しい理由は?

  • 現状維持バイアスソンする可能性があるぐらいなら、今のままでいい。
  • 選択肢過多効果情報が多すぎて、選べなくなる。

というバイアスがあるからや。

そうやな

ソンする可能性があるなら。

現状維持の方が

楽や~。

そうやろ。

また。

人がリスクをとりすぎてしまうのは

  • 希望的観測自分だけは大丈夫
  • ダイニング・クルーガー効果実力以上に、自分の能力を高く評価してしまう。という罠にハマってしまう。

という

バイアスがあるからやねん。

レベル5:継続する。

そして最後に

「継続する」や。

人がすぐに諦めてしまうのは

確証バイアスにハマって

「ほらやっぱり駄目だった」

という仮説を証明したくなるからや。

こうやって見ると

「これでもか!」というほど

いたるところで思い込みに

邪魔されるのが

わかるやろ。

無意識に戦っていたら、

自然と退場することになるのは当たり前や。

プロボクサーが

相手のボクサーに

パンチを出されても目を瞑らないのは

訓練しているからやで。

目を閉じてしまうという

反射的な行為を止めるには

訓練するしかないのや

それと同じで、今日紹介したような偏見バイアスは

脳の無意識の活動・反応なので

訓練しないと対処できない。

今回の内容を

そっくりそのまま覚える必要はないのや

「へー、脳にはそういう偏見・思い込みがあるんだ~。」

と認識するだけで十分や。

この認識=小さな種

君らの行動を変えていくはずや。

あとは「現場」を通じて自分を鍛えていこうや。

おおーっ!

はーい。

今日もR学長、ためになる話をありがとう!

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

他のブログ記事も読んでや→よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました