おはようございます。嫁と二人でお金の大学はじまるよ~ん。

東京の新規感染者が
5000人を超えたらしいで~。

ぎゃーーっ!!
ついこの間まで1000人やったのに。
恐ろしいわ!!

これからどうするのやろな??
ワクチン打つと騒いでるが。
実際にどんどん感染者増えとるがな~。

やっぱり
ロックダウンやな。
緊急事態なんてもう効かへんで
連休前に何とかせな
もう1万人とかになるで~。

そうやな!!
医療もとっくに限界や。
自宅待機で何人死んどるねん!!

でも、ロックダウンしたら
政府は転覆するやろな。
次のリーダーは誰になるんやろ?

次のリーダーは….

…..

にかい・・ピー

ヤバい。逃げるで!





今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。






目の前にある幸運を「スルーする人」その②「謎の教訓」を作りがちなんやで。

幸運をドブに捨てる人の特徴2つ目は、
「謎の教訓」を作りがちなことやで~。

なんやそれ?

たとえば、こういうやつや。

- ⓵「彼氏に浮気された!!男なんてそんな生き物よね。もう2度と彼氏は作らない。」
- ②「僕は持ってる株は、売ると必ずその後値上がりするんだよね。だから、今度はもっと長く持ち続けるんだ。」
- ③「オンラインサロンにはいったけど、全く役に立たない!!2度と入らない。」

えーっ!!
普通みんなそう思うわ~。

でもこういうのは、教訓でも何でもないのや。
- の例は、たまたまそういう男に当たったというだけの話だし、
- の例は、たまたまそういう値動きをしたというだけの話だし
- の例は、たまたまそういうサロンに入ってしまったというだけの話です。

へーっ。
そうか~。

こうやって、たまたまある出来事を
間違って一般化してしまう人。
つまり、謎の教訓を作ってしまう人は
目の前にある幸運には気づけないのや~。
- 目の前に良いオトコ(オンナ)が現れても。
- 投資で「最高の売り時」を迎えても。
- 自分の学びを広げるチャンスに恵まれても。

謎の教訓が、耳元でこう囁くからやな~。
「おいおい、良いのかい?前と同じ不幸な結果になっちゃうぜ?」
そんなの人生で全く役に立たない、超ポンコツな囁きやな~。

謎の教訓を作りまくる人は
過去を妄信する癖があるで。

- 歴史は繰り返す
- 歴史から学ぶ

これは確かに重要なポイントなのですが。
もしこれが必ず成立するならば
過去の延長線上に、未来を99.9%予測できることに
なってしまうで。
これはさすがにないやろ。

そやな~。
必ずそうなるとはかぎらないわな~。

謎の教訓を作って幸運を手放す!
そういうことをしたくない人にワイのおすすめの
アクションはこれや。
- 過去は過去、次も同じになるとは限らないという目線を持つ。
- 「原因」と「結果」の関係性を、冷静に分析する。

例えば。
- 原因:男だから(女だから)→結果:浮気したのか。
- 原因:自分が株を売ったから→結果:その後値上がりしたのか。
- 原因:オンラインサロンだから→結果:役に立たなかったのか。

こんな雑な因果関係が成り立つのか、よく考えようということや。

そうか!
原因と結果を冷静に分析するんやな。

そうや。
人間というのは不思議なもので、
自分がつくった「謎の教訓」には気づけないのに
他人が作った「謎の教訓」には簡単に気づけるんやで~。

そして逆に言えることは、
幸運を手放し不幸を呼び寄せるコツは
「謎の教訓」を作りまくることや~。
きいつけようや~。

おおーっ!!
謎の教訓は作らないぜ~。

はーい。






今日も学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。
続きはこちらや⇒よろしく

ありがとう~。
嫁のアメブロも読んでや

Twiteerフォローも
みんなありがとうや~





今回の名言

人は喜び多き暮らしには怒りが少なく。悲しみ多き暮らしには笑顔が少ない。





いつでも逃げ出せるように、精神の距離をとっておくのが。現代における恋愛。





自分を支えてくれるのは、自分しかいない。と思ってるもんですから。なんとか自分を支えながら楽しく生きたいんです。





人は複雑な存在だけど、半面でごく単純でもある。ちょっとした言い回しの差で、大きく心が開かれることもあるんだよ。





根性でお金を稼げ。品性でお金を使え。





人の4分の3は、自分と同じ意見のものがいないか。永遠に探している。





たまたまある出来事を 間違って一般化してしまう人。 つまり、謎の教訓を作ってしまう人は 目の前にある幸運には気づけないのや~。





過去は過去、次も同じになるとは限らないという目線を持つ。





「原因」と「結果」の関係性を、冷静に分析する。





人間というのは不思議なもので、 自分がつくった「謎の教訓」には気づけないのに 他人が作った「謎の教訓」には簡単に気づけるんやで~。









今回の漫画名言






「地獄の味なら知ってるさ。」byCOBRA




それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント