CREEMA作品展

<第340回*>お勧めスキル「WEBデザイナー」になるための勉強法【稼ぐ 実践編】<パート3>WEBデザイナーはどの言語・ツールで学べばいいのか?

稼ぐ力

「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。

【スキルアップで収入アップ!】「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

お勧めスキル「WEBデザイナー」

になるための勉強法【稼ぐ 実践編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

今回の嫁のおすすめはこれ~

ワイのおすすめはこれや~

ポイントを稼ぐならInfoQ。業界最高水準の還元率。もちろん登録は無料です。

学校に通ってみる。

まぁ

こんな学校やな。

・専門学校
・職業訓練校(先生によって学べる技術が古い時があるので注意)

一人だと勉強がはかどらない人には

おすすめやで~。

同級生や先生との

人脈もできる。

ただし

初期投資は高額&

まとまった時間も使います。

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

それぞれにメリット・デメリットはあるんや。

しかし

独学で初期投資も少なく

ある程度はいけるんやで。

1部の有料サービスもあるんやが

学校よりは安い。

まぁ

自分に向いている

勉強法すればOKやな

クレアール公認会計士講座
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

Webスクール(動画系)で学ぶ。

Schoo

ドットインストール

N予備校

Udemy

WEBデザイナーはどの言語・ツールで学べばいいのか?

言語

HTML(必須)

CSS(必須)

JavaScript(あったほうが良い)

ツール

Adobe Illustrator(必須)

Adobe Photoshop(必須)

Adobe XD

sketch

エディタ

Adobe Brackets

Adobe Dreamwever

Sublime Text

Atom

Coda

なんでもいいのや

触りやすそうなものでOK

有料なものもあるが

とりあえずは無料でいろいろ触って

やってみようや

無料の会計自動化ソフト マネーフォワード クラウド会計

WEBデザイナーになるための大まかな流れ。

まずはHTML・CSSの

基礎概念を学ぶんや

勉強方法は

Progate

ドットインストール

Schoo

などがおすすめやな

とりあえず無料でも十分や。

そして

もちろん

書籍など見てもいいで。

Adobeの体験版をインストールして、使い方を勉強する。

勉強方法は

・書籍

・Adobe公式youtube動画

を参考に

まぁ

書籍は買わずに

とりあえず動画を見ながら

触って覚えてみる

ということも可能やな。

また

最初から100%理解するのは

大変なので

わからないことはその都度検索して

使い方を覚えていってや。

それと

ネットの個人ブログなどで

操作の解説をしてくれるところが

たくさんあるで。

そして基本的なデザインの理論を学ぶ。

余白の取り方

フォントの決め方など。

勉強方法で

書籍で有名なのは

ノンデザイナーズ・

デザインブック

これやな

昔から基礎として

よく読まれているで。

動画では

Udemy

また

いろいろなブログも

たくさんあるで。

Webデザインで検索すると

いろいろ出てくるので

捜してみみてや~。

このデザインの理論(ルール)を

学ぶことで

センスに頼らず説得力のある

デザインを作ることができるんや。

次回:いったん方向性を考えてみよう。(仮

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

この話の続きはこちらや→よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

Twiteerフォロー

みんなありがとうや~

<第340回>YASUTARO☆今回の名言

人生が成熟するにつれて、人の心は若くなるものさ。
執着を捨てる。思い込みを捨てる。持ち物を減らす。シンプルに生きるとは、心と体の荷物を捨てることです。
現代の子供たちに、しっかりと死をみせよう。人は死んだら決して生き返らない事、ゲームやアニメや漫画の世界は現実ではありえないこと、生きているものに死は決して避けては通れないこと。それを受け止めて、今日も生きていることを感謝しよう。
涙を流したあとは、なぜか心がスーッとする。泣くことでモヤモヤとした心のつかえがスッと晴れるからだろう。また頑張ろうという気持ちがわいてくる。
人生は、笑顔がなければ生きていく意味はない。これが僕の持論です。
  1. 「問題は解決しませんでした。」という答えも、ひとつのトラブルの解決である。なぜならその課題は解けないという、答えを得たことになるからだ。
  2. 小さな悪い出来事は、最悪の出来事を避けるための警告だと思って見よう。
  3. 君のデスクは君の心を映し出す鏡。
  4. 今できることを一生懸命やる。すると大きなチャンスがいつか必ずめぐってきます。
  5. 当たり前ですが、人は一人で生きているわけではありません。誰かに支えられて生きている。皆のおかげで生きている。当たり前のことだからこそ忘れがち。

今回の漫画名言<腫瘍狩り>byブラック・ジャック

「そんなことができるか!私にも名誉ってものがある。」
「たぶん私はつるしあげれる、あなたと違って私はまともな神経を持っているからね。」
「たえられるか・・・」
「おまえさん間違ってやしないか。」
「まともな医者なら、なぜあたりまえなことができねぇんだい!!」

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました