「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!


今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
【スキルアップで収入アップ!】「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
お勧めスキル「WEBデザイナー」
になるための勉強法【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

この段階でいったん方向性を考えてみようや。

最終的には両方やってもいいし
どっちかを突き詰めても良いで~。

ええ~。
そうなん。

欲張りやな。

ちなみに個々によって
コーティングが得意な人もいれば
デザインが得意な人もいるで。

会社によっては
コーティングとデザインが
分業のところもある。

まぁ
ひとつひとつが
やりこみの要素がある
奥深い技術やからな。

それ故に専門分野としての
需要があるんや~。





深い技術がない代わりに。

いろいろできる人も
それはそれなりに
需要があるんやで。
一人で一貫して完結する
モノづくりができるし。

最終的にはWEBディレクターなどにも
行きやすいわな~。



現場でやりながら、必要に応じて足りない部分を補完して、スキルの幅を広げる。

そのためには
どこまで習得すれば終わり
というものでもないで。

グラフィック寄りに行くなら。

バナーやサイトのトレース
IllustratorやPhotoshopの
触り方を覚える。

デザインの基礎(余白や配色)
をマネしながら学ぶ。

トレースする題材の探し方
まずは自分が普段見ているサイトがあるなら
そのサイトを見て
デザインソフトを再現してみるのもOK

とにかく良いデザインを
真似してみて「どこが良いか」
「どういう風にデザインを再現しているか」
を知る
検索すれば色々とできるで~。

ある程度ツールの使い方がわかれば。

デザイン力も上がるので
実践してみてくれや。

まずはバナー作成など、
簡単な仕事にチャレンジ
できることから始めて
徐々に大きな仕事に繋げていこうや。
・クラウドソーシング

・ココナラ


などなど
がおすすめやで~

勉強を重ねて自分のポートフォリオを制作する。

また
コーティングも両方勉強したい方は
ここでコーティングも勉強しようや。

まあ
イチからHTMLとCSSを
作らなくても
下記のようなツール(CMS)を
カスタマイズしても良いで。
・無料のテンプレート ・WordPress ・Wix ・STUDIO

こんなところを
利用するんやで~。

コーダー寄りに行く人は。

HTML・CSS・JavaScriptを
学んでや~

Progateの上級やな。

ドットインストール


Udemy


などで
まずは概念を理解する。

そして
実際に自分でサイトを
コーディング(コードを書くこと)を
してみるんや。
無料テンプレートサイトなどから、ファイルをDLしてお手本にする。

・<無料>ホームページテンプレート.com
・商用可能なホームページテンプレート
・レスポンシブWordPress

イチから手を動かしてみると
「これからどうするの?」という
疑問が出るので
その都度調べたり質問したりもしてみるんやで~。
次回:コーティングをするうえでのSEOを学ぶ。(仮

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
この話の続きはこちらや→よろしく


Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

<第341回>YASUTARO☆今回の名言

自信とは自分で持つもの。人に頼っていては、いつまでたっても自分に自信を持つことはできないんだよ。

優れた仕事をする人は、いつも孤独なのだ。(笑)

今回は失敗に終わったけれど、発想は素晴らしかった。と失敗した場合も、できるだけ自分をほめてあげようよ。

社会的に成功を収めている人の多くは、皆素晴らしい家族を持っている。そして、本当に家族を大切にしている。いい人生とは、家族との深い関係を持っているものだ。

楽しいから笑うんじゃなく、笑うから楽しいんだよ。今日もたくさん笑おう!
今回の漫画名言

「じゃあ先生に聞きますがね!(病院の)外の世界に、まともな人間がどのくらいいるんです?」byアポロの歌

よくやくざ映画を見た後は みんな肩をいからせてでくるというが・・。By COBRA



それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント