「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。



こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
お勧めスキル「WEBデザイナー」
になるための勉強法【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

WEBデザイナーはそもそも稼げるのかいな?


月、数百円~数万円を稼ぐには?

まぁ
バナー作成など小さな案件
でのお小遣い稼ぎやな。

えーっ!
バナーってなんや?

バナナの新しい呼び名かいな?

・・・・
(べたなボケできよったな・・)

バナーとは
Webページに掲載する
小さいPR画像や

あるページを宣伝するため
の物や。

こんな感じやな~。



ブログデザインのカスタマイズ等
個人ブログのロゴの制作
ちょっとしたデザイン改善など
でこれくらいは稼げるで~

あーっ!
いつもサイト見てると
出てくるで~。

そうや
めっちゃウザい広告やん!

・・・
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

月、数万~数十万を稼ぐには?。

まぁ
クラウドソーシングで
すこし規模が大きい
スキル高めの案件を受注やな。

なんやまた
クラウドソーシングって?

クラウドと言えば
こいつやろ?

それは
FFのクラウドやん!
(^^;)

クラウドソーシングとは、
企業がインターネット上で
不特定多数に業務を発注する業務形態や。

クラウドソーシングは、
発注主として主に企業が利用するケースと、
受注者として主に個人が利用するケースがあるで。
受注者として利用する場合、
専業のフリーランスなどが利用する場合もあるんやが
副業で利用する方もいるんや。

まぁ
デザインだけで
難易度にもよるが
1ページ1~10万くらい。

また
コーティングだけで
難易度にもよるが
1ページ1~5万くらい。

デザインとコーティング一貫して
行うと10万円以上~になるで。

おおーっ!
結構な金額やな。

ええ、仕事やん。

また
WordPressの組み込み
グラフィックが得意な人は
ロゴ作成などもできる。
特級案件を受けることで
高額受注することも可やな

そして
特急対応でできるだけの
スキルが必要な案件は
通常案件の1.3倍以上に値段に
なっていることも多いんやで。

おおーっ!
上級者になれば
めっちゃ稼げそうやな。

ほんまや
やりがいがありそうな
職業やわ~。

そうや
そして
このぐらいのレベルになると
転職でも即戦力レベルやねん。

月100万円以上を稼ぐには?。

WEBディレクターになって
外注さんを使いながら
大口案件を捌ける人になることや。

WEBディレクターって
なんや?

どんな感じの
仕事やねん?

難しいスキル
(UI/UXデザイン、フロントエンドの開発など)
を持っている人やな。

専門用語で
わからんで
学長~。

ほんまや
ちんぷんかんぷんで
固まるわ。

まぁ
Webディレクターとは、
Webサイトの制作現場において、
監督役として全体の指揮をとる仕事や。

クライアントのニーズを把握し、
デザイナー・プログラマー・コーダー・ライターなどの
制作スタッフをとりまとめ、
指示やスケジュール管理を行いながら
Webサイトを完成に導くんやな。

最近だとアプリUI系とか
人が足りていないところは
案件が高額になったりもするで~。
(笑)

どのくらいで稼げるようになるのか。

人にもよるんやが
月100万円以上稼げるスキルを
身につけるには1~2年くらいやな。

えーっ!
1~2年??

はや!!

そやろ
もちろん
営業上手な人やセンスのある人は
もっと早いで。

おおーっ!
ワイはセンスのかたまりやから
1年で100万稼げるかもしれん。

うちはセンス(扇子)もってたから
半年で100万やな。

センス違いやん!
(また、おまえいくつやねん!と
ツッコミたいわ。)

まぁバナーの作成のような
軽い案件なら割とすぐに
稼げるで~。

用意するもの、と初期投資費用。
スペックが高めのパソコンが必要やな。

imacかMacbookPro
値段は18万円くらい
できればサブモニターもあると
効率が上がるで。
ツール系(最低でもこの2つ)や。

・Adobe Illustrator
・Adobe Photoshop

月6000円程度。

とりあえず体験版で
無料で触れるので
さわって見てくれや~。

Adobe以外にもデザイン系ソフトは
あるんやが
業界内で圧倒的にAdobeが使われているため
本格的にWebデザインをするなら
遅かれ早かれ修得することになるで。

スクールに行く場合は。

何十万にもなる。

ええーっ!
そんなになるんか?

そや
その他に場合によっては必要なものは
効率化のためのツール
勉強のための本や動画
等々
月に数百円~1万円程度。
プログラマーよりは初期投資に
お金がかかるんやで~。

どこで覚えればいいのや?

独学でするには。

WEBサービス→
Progate=Web上で操作しながら
言語を学ぶことが出来るで。

MENTA=メンターを探すのに
ぴったりです。Web系のメンターが多い。

teratail=Web系の掲示板

オンラインサロン=Webデザインに特化した
サロンもある。

実地訓練→
コンペに出してみたり
知り合いのWebデザインを
作らせてもらったりする。

ワークショップに参加する。

各個人が開催している
もくもく勉強会など

次回:学校の場合。(仮

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
この話の続きはこちらや→よろしく


Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

<第339回>YASUTARO今回の名言

シンプルに考える癖をつけると、悩みがすっと消えるよ。シンプルな習慣を身につければ、生きるのはずっと楽になるんだよ。

やりたいことをやれるのは今しかない。そうすると、君が1番大事にしなければならないのは現在なんだよ。

自分に自信がもてないのなら、どんな高価な服を着たって意味はない。

「成功した人」というのは、単にお金を持っている人ということではないんだ。自分が若いころから夢見ていた目標を掴み、その仕事に打ち込んでいる人のことを言うんだよ。

自分の身体を蝕むような、仕事や人付き合いは投げ出してもいい。人は健康が第一なのだ。君をどん底にさせる仕事は、君には合わないんだよ。
- ご飯を頂く時は、ご飯を頂くことのみに集中すること。一心に食べる。今日もガンバ。
- 持ち物を減らそう。必要なものだけ手に入れる。
- 世間というものは鏡であり、覗けば自分が見えてくる。ただそれに振り回されないで。
- 太く短く生きるのが最もかっこいいし、僕もそんな生き方が好きだ。しかし志半ばで死んでは、それは完敗なのである。
- 生きるということは、怠惰な生活を送る事ではない。自分だけが生きるということでもない。皆と一緒に強く生き続ける事である。
<第339回>今回の漫画名言

「僕は何のために助かった!どうせまた戦争へ追いやられて殺されるためだ!」 「どうせ殺されるなら、どうして助けたんだ?」 「いやだ!戦場に戻るのは!」 「戦争は大きらいだ!!」 「あんなところに戻るくらいなら、死んだ方がいい!」 by<アナフィラキシー>byブラック・ジャック

人間なんておかしなもんだな。 スリルに満ちた生活をしている時は 平凡な生活を望み いざ平凡な生活を続けてみると 今度はスリリングな世界に憧れる。 By COBRA



それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント