今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!
今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今日も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
【絶対やるな】年収を上げたい人が
「やってはいけない交渉」5選【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

やってはいけない交渉・予算を抑えない。

駄目な理由4つ目は
「無い袖は振れない」からや。
・袖のない着物では、どう頑張っても美しく袖を振ることはできない。 ・ないものはだせない。出せないものはない。ロリポップ!


こういうことやな~。

そして
そこをわきまえずに
交渉するのは時間の無駄やねん。

たとえばコロナ過において
たくさんの助成金・補助金がでました。

これが一人に
1億円とか2億円にならないのは、
予算に制約があるからやろ。
・この部署の人数は4人、人件費は総額で3000万円 ・30歳で課長になれるのは10人のうち一人だけ。(もうその人は決まっている。) ・この事業で使える外注費は月100万円

こんな感じで。

これらの予算の限界を
超えた報酬を要求しても
受け入れられるわけが
ないで~。

そして予算のことを
意識せずにゴリゴリと
報酬UPの交渉をされてしまったら
要求されているほうは
「強盗に圧力をかけられているようなもの。」
そんな気分になりかねない。

へーっ!
そうなんや。

そうや
君らの収入UPの
予算をとるというものは
そう簡単なものではなく
・仲の良い人にそれとなく聞いてみるとか ・自分が観覧できる資料から推測してみるとか


いろんな工夫があるんやが
ここでどれだけ工夫して
精度の高い情報を得られるかが
勝敗を分けるんや。

ちなみに
「権限の無い人に
報酬UPの交渉をしてしまう」と
こんなミスがおこる。

なんや
どんなミスやねん。

こんなんや
この世の中には。
・「名ばかりの管理職」 ・「名ばかりのディレクター」お名前.com


の人も少なくないのや

そもそも
こんな人にひっかかると
君らの報酬をコントロールする
裁量は与えられてない。

「自分にはそんな権限はない。」とは
口には決して出さない。厄介な連中に。
・報酬UPの交渉をする。

これは
ディズニーランドに
行きたいのに
千葉の房総半島に向かっているようなもの
完全な見当違いやねん。

要するにスタートから
間違っているんやな~。
あははは。

えーっ!
それはダメや。
あははは

そやろ
また
お金の世界では
「小さな池には小さな魚しかいない。」
という格言がある。

君らには「円単位で細かい予算を
把握しろ」と言ってるわけでは
無いんやが。

ザックリでいいから
自分が釣りをしている、
池の大きさを知ろうや~。
と言っているのや。

もし
自分の能力・実績に見合う
報酬が得られていないと感じるなら
・池・自体を変えてしまうこともありなんや!
Web食いオンラインスクール


小さな池で
小さな魚を釣れるポイントを
探しているより
大きない池で雑に始めた方が
大きな魚が釣れる可能性があるからや。
・企業の年収ランキングとか ・儲かっている業界ランキングとか ・今話題のスキル特集とか


こういうものは
池の大きさを測るうえで
役に立つ。

「いいなぁ~ズルいな~うらやましいな~。」
と思っているだけではなく。

「へぇ~じゃぁそっちの池に
行ってみようかな」みたいなノリも
時には必要やで~。
あははは。
やってはいけない交渉・脅す。

駄目な理由5つ目は
「信用を失うから」や。

脅すということは
例えばこういう人。
・基本給を上げてくれないなら、残業時間を増やしますけど良いですよね。 ・給料が上がらないなら、この仕事は引き受けません ・昇格UPさせてくれないなら、それなりの仕事で満足して頂くしかないですね。

ついつい
言いたくなる気持ちは
本当によくわかるで~。

わかる~
わかる~。

しかし、こういうセリフは
確実に発言者の信用を落とすんや。

なんでやねん!

もしも
相手の立場になって
見てみれば当たり前やろ。
こんな風にいって
脅かしてくる人間と。
・長期的に働きたい。 ・信用して良い関係を作りたい。【スマートニュース】


と思う人はいないで。

う~ん。
そうか。

そうや
そして
「仕事に見合わない報酬」を
出し続ける事で損をするのは
君らではなくその相手や。

えーっ!
どして~。

なぜなら
・全力で仕事に取組み続けることで、君等の実力が伸びて。 ・実力が伸びると「外の世界」でちゃんと君等を評価してくれる人が出てくるからや。

そしたら
報酬に見合う会社に
転職すればええ。

報酬をケチった相手方は
「人材」を失って
事業が伸び悩むことになり。

君らは新天地で
「実力が時価評価」されて
見合う報酬を手にできるやろ。

おおーっ!
そうか。

そうや
一方で「報酬に見合わない雑な仕事ぶり」
「報酬なりのほどほどの仕事」
このスタイルで損をするのは君等や。

なぜなら。
・実力が伸びづらく ・その職場の中あるいは外で、今よりも高い報酬を得られる機会がなくなるからや。

結局、自らを鳥かごの中に閉じ込める
ようなものなんやで。

ええかいな
言葉は悪いかもしれないが
報酬が見合わない場所で
スネたり腐ったりしても
いいことはないで。

それよりも
やってはいけないことは
ただひとつ。
これだけ。
「絶対に報われない場所で、頑張り続けても無駄やねん。」


頑張ること自体は
無駄ではないで。
でも
その頑張りが無駄になる環境が
あるのも事実なんや。
・「やりがい搾取」 ・「ブラック企業」

あるとことには
あるんやで~。
あはははは。

次回:まとめ「やってはいけない交渉」は経験を積め。(仮)

今日も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’)ノ 。

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
この続きの話はこちらや→よろしく


TWEETERフォロー
㋮㋷㋞( ˙³˙)𓂃 𓈒𓏸さん (@mariso_o0) / Twitter
相互フォロー100%@ハウスドゥ!西28丁目店【札幌市中央区の不動産の事ならお任せ下さい!】さん (@housedo_chuouku) / Twitter
かず (카즈) 【나 강하다!】 【メンヘラ】さん (@k_azu_06) / Twitter
檸檬🍋ふぉろば𝟏𝟎𝟎さん (@lemcn0) / Twitter
へんてこっださん (@ekakimasu01) / Twitter
固定拡散希望さん (@A_N_S_M_2) / Twitter
Sky先生𓈒𓂂໒꒱·̩͙🎀💎さん (@sky_Ros1) / Twitter
ユウポン アイデアはあるけど実現方法がわからない😂さん (@youPonTAISEN) / Twitter
キナオさん (@Jnw85Bb2iKErE4b) / Twitter
ꮇꭴꭹꭿさん (@__m__o__y__a__) / Twitter
かなで🌧フォロバ100さん (@R62A8) / Twitter
高橋ハム子@3/20ハム子とホワイトデーライブさん (@hamuko_86hamu) / Twitter
荒野行動@YouTubeまとめさん (@kouya_action) / Twitter
ゆあ(∩´∀`∩)💕 2/3 18さん (@omar_lopezb) / Twitter
さと愛薬剤師@健康に良いもの探求実践中!さん (@kurasikaiteki3) / Twitter
ᑦᑋ੨иPONY★姫☆ 【公式】さん (@umatoninzin) / Twitter
ヤマチ フォロバ100さん (@yamati12345) / Twitter
としき@GIVEを語る3児のパパさん (@t8118s) / Twitter
🍀カジツjk🍀♠️🔶さん (@jk23090450) / Twitter
そらつね🐯FX自動売買ツール無料配布さん (@_SORA_BIGMONEY) / Twitter
ありがとうや~。

今回の名言247
- 男は結婚すると「女に変わってほしくない。」と思う。女は結婚すると「男に変わってほしい。」と思う。
- 最も長く続く愛は報われぬ愛である。
- 「嫉妬」とは千の目を持つ怪物、しかもその目は何一つ正しく見えない。
- 結婚への道は歩け。離婚への道は走れ。
- 恋というのは、一つの芝居なんだから。筋を考えなきゃ駄目だよ。
- ありがとう。その一言がどんな心をも和らげる。
- チャンスがプレッシャーになるんだから、プレッシャーもチャンスになる。
- 人生は1度だけ。義務なんてドブに捨てちまえ!
- すべての日々の中で、1番もったいなかった日は。笑わなかった日である。
- 誰のためにも生きてない人。だからといって自分の為に生きているわけでもない。
- 歳をとりたくないのなら、歳を言い訳にはしないことだ。
- みんなによく思われようとして、懸命にやったとしても。人は大抵、気づいてくれないものだ。
- 井戸を望むなら、一か所だけを掘れ。
- 劣等感の最後のうめきは、成功の最初の産声。

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント