

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。



こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今日も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
【誰でも月収10万円アップ】
Amazon販売せどりのやり方を5ステップで完全解説【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

Amazon販売で注意すべき出品ルール


まずは出品ルールの全体像を
掴もうや。

Amazonの出品ルールは多岐にわるんやが
特に注意すべき出品ルールが次に4つや。
・新品として出品できない商品 ・制限がかかっていて、出品できない商品 ・Amazon倉庫に納品するのに、条件がある商品 ・そもそも出品が禁止されている商品WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!


商品を仕入れる際には
このルールを
しっかり把握する必要があるんやで~。

へーっ!
そうなんや。

そうや
それでは順に
解説していくで~。

はーい。

おおーっ!
新品として出品できない商品


未使用なのに新品で
出品できない商品がある。

それは
個人から仕入れた商品と
本来受けいられる保証を
受け入れられない商品や。
個人から仕入れた商品とは?

メルカリなどのフリマアプリで
購入した商品のことをいい。

またフリマアプリでは
匿名の配送が多く
販売元の証明が困難なため
古物商免許を持っていたとしても
フリマ仕入れの商品を
販売することは法律違反になるんや。

特にAmazon販売において
フリマ仕入れは絶対にやめや。
本来受けられる保証を受けられない商品とは?


メーカーが用意している
保障に関して。

・すでに保証期間が始まっている
・保証期限が切れている
・保証欄に店舗印が押されている
など
保証を受けられない場合
クレームが来て
アカウントが停止になることもあるんや。

この場合
本来受けられる保証が
受けられない商品は
商品説明欄に保証がない旨を
明記したうえで
中古として販売してや。

これらを新品で販売してしまうと
明確なルール違反になるで~。
あははは
制限がかかって出品できない商品


アカウント作成には
ブランドやカテゴリごとに
制限がかかっていて
はじめは出品・販売できないものが
存在する。
これを出品制限というんや。

事前に調べずに仕入れた結果
「まだ出品できない商品だった~。」
とならないように気をつけてや。

また
Amazonに出品制限解約申請をすると
その商品を出品できるようになるで~。
どんなものに制限がかかっているのか?
お名前.com


代表的なものとして
ブランド制限と
カテゴリー制限の2つが
ある。

それは
ブランド制限クラウド型会計ソフト マネーフォワード クラウド会計


・パナソニック
・ソニー
・タカラトミー
・バンダイ
などや。

そして
カテゴリー制限ウズキャリIT


・食品
・学習玩具
・おもちゃの積み木
・局所用製品
などやな。

局所用製品とは
体の一部分などに
直接塗布する商品のことで

・シャンプー
・歯磨き粉
・保温クリーム
などのことをいうんや。
どうやって出荷制限がかかっているか確認するのか?

それは
通常の出品と同じ方法で
商品登録の手順を進める。

セラーセントラルの
カタログタブをクリックして
商品登録をクリックする。



次の画面で
ASINやJANを入力する。




そしてや。
出品制限なしの場合

コンディションを選択すると
「この商品を出品する」の
ボタンが出てくる。


出品制限ありの場合

コンディションの選択ではなく
出品許可を申請のタブが出てくる。




出品制限を解除するのは
該当する商品を購入したときの
請求書が必要や。

また
出品制限解除をした後は
制限がかかっていたブランドや
カテゴリーに出品可能になる。

申請の時に使用した商品は
出品する必要はないで
自己消費でも、別販路で販売しても
もちろんAmazonで出品しても
OKや。
Amazon倉庫に納品するのに条件がある商品


FBAとは
Amazon倉庫に商品を納品しておけば
売れたら自動で発送できるサービスや。

ただし、Amazon倉庫に納品するために
一定の条件を満たさなければならない
商品もあるんや。

これを
「FBA納品制限」と言う。

FBA納品制限に
該当する代表例は
・危険物 ・要期限管理商品

この2つや。

では具体的に
説明していくで~。

はーい。

おおーっ!
次回:Amazon倉庫に納品する、危険物に該当する商品。(仮

今日も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
他のブログ記事も読んで や→よろしく


Twiteerフォロー
みんなありがとうや~。

<第257回>YASUTARO☆今回の名言

- 僕は変わることが出来る。記憶に基づいてではなく、想像力に基づいて生活することが出来る。自分自身を制限する過去ではなく、自分自身に無限の可能性を与えてくれる、将来に生きることが出来る。
- 貢献してくれた人に感謝しよう。
- 助言は素直に受けよう。
- 誠意を持ちながら、強い決断力を持とう。
- 明日の仕事は今日計画しよう。
- 前向きな姿勢を維持しよう。
- 公私にわたり、秩序正しくしよう。
- 判断を下す前に、両者の言い訳を聞こう。
- 失敗を恐れず、失敗から学び。成長の機会を逃すことを恐れよう。
- 部下の成功を助けよう。
- 自分が話す2倍の時間、人の話を聞こう。
- 変化に対応する能力を高めるコツは。自分は誰なのか、何を大切にしているかを、明確に意識することである。
- 度をすぎない罪のない遊びは、心身ともに休息を与え。家族や友人関係の育成にも役立つものである。
今回の漫画名言<ゲゲゲの鬼太郎>by鬼太郎
鬼太郎さん、みんなを救ってくれてありがとう それは君が立派だったからだよ。 そんなことないよ。俺、劣等生だもん。 でもやつの正体を見抜いたのは君だけだった そのうえ、僕にさえわからなかったやつの弱点まで 君は見抜いてみせたんだぜ。 その真実を見る目を大切にね。 じゃぁあばよ。 鬼太郎さんまた会えるよね。 ああ 君が今の心をなくさなければね。


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント