- 「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!
- 今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
- 貯金もせず、投資もやらず人生を謳歌している ? そんな人が経済的自由に なるわけない。
- 事業が得意な人は、事業のみでは経済的自由は難しいのでしょうか?
- そもそも君らは、何のために経済的自由を目指すのかや?
- 実は日本は、労働者から資本家にならなければ、お金持ちになれない仕組みなんや!
- 極める4つの所得。
- 資産家への王道ステップ。
- 問題①投資は規模(資金力)の世界。
- 問題②増えるのに時間がかかる。
- ということは?
- 問題③面白くない。
- 次回:浪費も心を充足させるためには必要。我慢ばかりして、口座残高だけ増やしても仕方ないもの(仮
- 今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’
- <第397回>YASUTARO☆今回の名言
- 今回の漫画名言<ジョジョの奇妙な冒険パート4>by東方仗助
「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!


今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
貯金もせず、投資もせず
経済に豊かになる方法【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

貯金もせず、投資もやらず人生を謳歌している ? そんな人が経済的自由に なるわけない。


今回はこんな質問をいただいたで

私は貯金が苦手で、手元にあると
使ってしまいます。

投資の勉強もしたいと思うのですが
今は小規模ながらビジネスも始めていて
そちらで手がいっぱいです。

経済的自由になるには
不労所得を増やさないといけないのは
理解しています

自己投資、事業投資は利回りが無限大と
言いますが・・

事業が得意な人は、事業のみでは経済的自由は難しいのでしょうか?

・貯金はどうしてもできない。 ・投資も苦手、考えるのが面倒くさい。 ・稼ぐのは好き、嫌いじゃない。

今回は。そんな人が経済的自由に
なるためのはどうすればいいのか

そんな
話や~。

まぁ
貯金もせず、投資もやらず人生を謳歌している
友人の例なども含めてお話しするで。

結論としては
圧倒的に「稼ぐ」能力を高めれば可能や!。

「稼ぐ、貯める、増やす、守る。」のうち
「稼ぐ力。」稼ぎまくる力を身につければ
他の能力がなくても何とかなるで~。
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

そもそも君らは、何のために経済的自由を目指すのかや?

・自由でいたい。 ・嫌なことをやらなくてもいい。 ・好きなことが出来る。 ・選択肢を持ちたい

そんな感じやろか?

では、どうしたらお金持ちになれるのか?

実は日本は、労働者から資本家にならなければ、お金持ちになれない仕組みなんや!


だから、お金持ちになるには
この4つの所得を極めようや。
ちゅーことや!

極める4つの所得。

①給与所得(労働者) ②事業所得(経営者・事業主) ③不動産所得(不動産オーナー) ④利子&配当取得(株主)

①と②で稼いだお金を③④に入れていく
のが資産家への王道ステップなんやで。

資産家への王道ステップ。

①稼ぐ力を身につけて ②お金を貯める力を身につけて ③増やす(投資)力を身につけて ④守る力を身につけよう

ってこと。

しかし
ここですこし
いくつかの問題があるんやが。

それは

問題①投資は規模(資金力)の世界。


投資元本が少額だと
パワー不足なんや・・

1000万の4%で
年間40万しかならん。

もちろん不労所得としては
かなり大きいほうやで~。

しかし
1000万を貯めるには
そもそも時間がかかる

「1000万なんて
すぐ貯まるわけないやろーーっ!!。」
そういう声が聞こえるわな。あははは(笑)

問題②増えるのに時間がかかる。


資産を短期的に増やそうとすると、
キッチリとリスクも高くなり
大きく損をする可能性もある

FXなど大きく増える可能性もあるんやが
ほとんどの投資家は屍になるで~。
あははは。

多い少ないの感覚は人それぞれやが
いずれにせよ時間はかかる。

ということは?

一番若くて、遊べて、お金の使い道がたくさんある時に 我慢しないといけない。 なんだか人生楽しくない・・・ 老後になってからお金持ちになっても なんだか人生楽しくない・・・

- ご飯は若い時ほど食べられないし
- 旅行も体力がいるし
- 若い時の経験は取り戻せない

こんなところで

死ぬときになって
金持ちになっても仕方がないんや。

問題③面白くない。


例えば米国株インデックス投資。
最適であることに間違いはないのやが・・
面白くない。

たとえ少しずつでも
口座残高が増えていっても
生活が良くなっている実感が
全然わかないのや。

お金は所詮お金。
使ってこそ意味がある。
残高だけ増えていっても
安心感はあるけれど・・

心や生活が豊かになってこそ
初めて幸せを感じるんや!
次回:浪費も心を充足させるためには必要。我慢ばかりして、口座残高だけ増やしても仕方ないもの(仮

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’



Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

<第397回>YASUTARO☆今回の名言

「自分が正しい」というのではなく、「自分ならこういう考え方をする。」ということを示しなさい。
- 運に恵まれている他人を、羨んでいても仕方がない。チャンスが来ないと嘆いていても仕方がない。ただ一生懸命に今やるべきことをやる。そうすれば必ず運はめぐってくる。
- 人は1度失敗したことを、「自分にはできない事なのだ。」と思い込む。しかし考えてほしい。人は日々成長しているのである。いつまでも「これはダメだ。」と思っていたら、本当にいつまでもできるようにはならない。
- いつもポジティブに生きてきた人は、確かに立派かもしれない。しかし僕はある時期に、ネガティブに落ちこんだ経験のある人の方が、人にやさしくなれると思う。
- わがままを言いたくなったり、身勝手に会社を恨んでみたくなったり。そんな時に「甘えているのだ。」ということは誰にでもいえる。しかしそれはネガティブに落ちこんでいる人を決して救いはしない。ネガティブを救えるのはネガ経験者だけである。
- 君が苦しんだ分だけ、人の苦しみをわかれる人になろう。そしてそれを決して忘れないでおこう。そうすればいつか、今の君と同じような状況の人に、温かい言葉をかけることが出来るだろう。人の悲しみや、苦しみのわかる人になれるだろう。
- 壁を叩くのに時間を使わず。壁のドアを変えようと望みなさい。
- 人生でぶつかる問題に、そもそも正解なんてない。とりあえず答えがあるだけです。
- ビジネスには「哲学」がなければだめなのだ。
- 仕事がパンを得るだけのためなら、仕事に人生観はいらない。しかし、仕事を生きがいとするなら、そこに自分の価値感が自然と生まれてくるはずだ。そうでなければ、仕事が生きがいになるはずがない。

今回の漫画名言<ジョジョの奇妙な冒険パート4>by東方仗助
「やかましい!」 「生きてんならよぉーっ!」 「さっさと目を覚ませコラーっ!」


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント