「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
【経営者も愛用】モテる(かもしれない)
クレジットカード5選【人生論】!
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

もてるクレジットカード第⓵位はぶっちぎりでこのカード

ぱんぱかぱーん!
第1位はアメリカンエキスプレス
センチュリオンカードやで~。



センチュリオンカードなんて
初めて聞いた。
という人がいたら、
今日覚えてほしい。

世界初のブラックカードであり
実力的に「世界で唯一のブラックカード
と言われるんやで。

もし、センチュリオンカードを
持っている人がいたら
幸せになれる確率99%や~。あはは
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

アメリカンエキスプレス センチュリオンカードの情報をまとめてみると
・招待(インビテーション)の条件は非公開 ・招待を受けるには、アメリカンエキスプレスのゴールドかプラチナで、年間数千万の決算。 ・日本でのセンチュリオンカードの保有者は、約7000~8000人(推定) ・センチュリオンカードの保有者の、平均世帯年収は約2億 ・カードの利用限度額はなし。

という感じで
今までとは違う
ぶっちぎりの1位カード
なんや~。

資産はぎょうさん持っていても
センチュリオンカードは
持っていないって嘆いている人もいて
中には1億円使っても、インビテーションが
届かなかった友人もいたで~。

ワイの友人で
インビテーションが届いた人は
旅行やエンタメに多く使っている人が
多かったかな~。あはは

ほとんどの人が
一生本物を見ずに終わる。
まさに幻のSSSRカードなんや~

ちなみに年会費は35万円(税抜き)
入会費は50万円
センチュリオンカード入会初年度には
85万円かかるんやが
まぁこのレベルの金持ちには
こんな金額は全く気にしないやろな。

そしてセンチュリオンカードは、

職人が1枚づつ手作りしたチタン製のカードで
保有者には専属のコンシェルジュが付くんやで~。

NO!と言わないコンシェルジュで
予約困難な超高級料理店の予約から
入手困難なイベントのチケット入手
山で遭難したときのヘリコプターまで
なんでもやってくれるそうやで。

しかしこの世界最強のモテカード
センチュリオンカードにも
唯一の弱点があるんや・・

いやな。こういうカードを
持てるレベルの金持ちは
これがなくてもモテるということや!
実際、これがなくても周りの友人は
みんなモテてるからな~。(笑)

まとめ。これがワイが決めたモテるカードTOP5!!

今回は
モテるクレジットカードについて
解説したんやが。
基礎知識はこんな感じ
・カードランクはブラックが最高峰 ・なんちやってブラックが多いので本物を見極めるべし ・国際ブランドは、アメリカンエキスプレスカード ・又はダイナースクラブが入ステータス

そしてワイが決めた
モテるクレジットカードTOP5はこれや!
5位:ラグジュアリーカード(GOLD CARD) 4位:アメリカンエキスプレスカード 3位:JCB.THE.CLASS 2位:ダイナースクラブ・プレミアムカード 1位は:アメリカンエキスプレスセンチュリオンカード

しかし、いろいろ紹介してきたが
一昔前と違って
誰でも持てるようになってきたのが
最近のプラチナカードとブラックカード。

まぁ
昔のように
ステータスカードを持っていたら
お金持ちだとは判断しにくいんや。
そういう意味では2~5位は大差はないわな~。

持っていたら、即お金持ち認定できるのは?

センチュリオンカードだけやな

ちなみにセンチュリオンカードより
更に上のパラジウムカードもあるんや。
これはJPモルガン(投資銀行)の
プライベートバンクを持っていること
資産が数十億円以上が条件と言われている。

まぁ
素敵なステータスカードについて
勉強してきたが
クレジットカードの結論は
VISAとマスターを持っていれば
十分。

今の時代は財布からキラリと
ステータスカードを見せるんじゃなくて
スマホから、証券口座のアプリを開いて
保有株を見せる方が効果的にモテるで~。
あははは(笑)

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’



Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

今回の名言396
- 君は自分でも気づかずに、誰かの行動に合わせていることはないだろうか?少しの疑いをもたずに、ただ何となくみんなの行動に合わせていることはないだろうか。みんなと同じことをしているときに、ふと、「これでいいのだろうか」と思うことはないだろうか。そんな時に自信もって「これでいいのだ」といえるように、自分にとっての「正しい行動」の指針を確立しよう。
- 気分が落ち込んでくると、人に会うのが嫌になる。特に初対面の人は相手のペースが分からず、付き合うのにかなりエネルギーを必要とする。自分のエネルギーが低下しているときには、おっくうに感じるのもあたりまえ。
- 反省がなさすぎるのも困りものだが、反省しすぎる人もこまる。
- もう終わりだ。と思うまえに、最後の力を振り絞りパートナーを探す旅に出ないか。君が絶望しているのは、愛や優しさを持ったパートナーと、楽しい日々を体験していないからである。
- 「明日は我が身」という言葉があるが、大きな犯罪が起これば「次は自分かもしれない」とかまえる。しかしそういう人間は少数派で、大部分の人は「自分は大丈夫」と思い込みながら生きている。
- 人というものは、経験がものをいう生き物。その経験の有無が顔に出る。
- 天職を見つけよ。やりがいがあり、楽しく、周囲から認められる仕事、それが君の天職だ。
- いいじゃないか三流で、熱い三流なら上等よ。
- 負けたからと言って、頭を抱える必要はない。勝ったからと言って、大喜びする必要もない。すべて最善を尽くしたならば、それで僕は満足である。
- 大切なのは平常心、または無心になる事である。

今回の漫画名言<北斗の拳>byケンシロウ
「生きてさえいれば、また拾えよう。」 「待つがいい。」


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント