CREEMA作品展

<第28回@>初心者向けアフィリエイト・ブログの始め方【ざっくり解説】【稼ぐ 実践編】<パート2>①ブログ作成サービスを使う。②HTMLとCSSでイチから作る。③WordPressで作る。

稼ぐ力

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。

夫。
夫。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

初心者向けアフィリエイト・ブログの始め方

【ざっくり解説】【稼ぐ 実践編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

最近の嫁のおすすめはこれ~

ワイのおすすめはこれや~

どうやって作るのか?

①ブログ作成サービスを使うんや。

はてなブログ

他にもいろいろなサービスがあるで

しかし

規約面で広告が貼れなかったりするので

避けた方が良いんや。

へぇ~

そうなんや。

メリット

・初心者でも簡単にすぐ始められる。

・ある程度SEO対策がされている。

・同じブログサービスを使っている人同士で

お気に入り登録が出来たり、

サービスTOPに紹介されたりするやな。

無料でも出来るで。

但、運営側の広告が勝手に出るんや。

また

容量が少ない

独自ドメインが使えない。

などがあるんやな。

広告が勝手に出るのは嫌やな。

そやな、なるべく

書いてある記事と

関連性のあるものにしてほしいわ

デメリット

・デザインや機能のカスタマイズがしづらい

・ブログサービスの運営側が規約変更したり

サービス終了すると作ったコンテンツを移動させないといけない。

・独自ドメインの設定・運営側の広告を消す場合など有料になる場合もある。

・結局お金を払って、なおカスタマイズしづらいということになる・・

デメリットおおいやん!

うちはナシやな。(笑)

まぁ

このブログサービスは

場所の間借りに近いし。

お店のスペースの一部を

間借りしているみたいな

感じやからな。

・・・・

・・・(答えになっとらんやん。)

②HTMLとCSSでイチから作る。

サーバー・ドメインを自分で用意

デザインも自分で用意する方法や。

まぁ

完全オリジナルで作るみたいな感じやな。

おおー!これがええやん。

成功するにはオリジナリティーやで!

しかし

初心者が選ぶメリットはない。

あははは

えーっ!どういうことやねん。

初心者が

お店をつくるのに

デザインも配管も全部イチから

自分でやったらしんどいでしょ。

あーっ!そうか

初心者やから右もの左もわからんしな

そういうことやねん。(笑)

③WordPressで作る。

ワードプレスって何?

とおもうやろ。

え?ワールドプレスって・・

ワールドニュースの記者(プレス)やろ。

そやそや。

世界中で頑張っとる人たちや!

いやいや・・・

ワ・ー・ド・プレスやねん。

まぁ

ブログの運営を楽にしてくれる

無料のソフトウェアやな

・記事更新のお手伝い

・ある程度のデザイン

・ある程度のSEO対策

などをしてくれるんや。

お店作りでいうと

ある程度のデザインや配管とか

基礎部分をやってくれるような感じや。

おおーっ!便利そうやな。

うちにも出来そうやな。

また

オリジナルなんだけど

普通いじることのない

作るのが難しい基礎部分を作ってくれてる。

便利なソフトや。

そして間借りではないんで

大元のサービス運営側の

事情に振り回されない。

これも魅了やな。

デメリット

初心者には少しだけハードルが高いで

しかし

制作方法・カスタマイズ方法にはすでに

初心者向け解説記事がたくさあるので

やってみたらい意外とできるんやで。

おおー!これがよさそうやな。

うちもすこし勉強してみるわ。

サーバーを借りる。

サーバーってなんぞや?

う~ん。鯖缶のBARやないか?

造語でサーバー!

あー!

いろんな鯖缶あって受けるかも。(笑)

・・・・・

まぁ

ネット上に賃貸物件(土地)を

借りるイメージやな

え、なんやそれ?

土地なんかないで?

インターネット上の

お店のスペースみたいな

感じや。

さっきのどうやってブログを

作るのかはお店の建物部分

と考えてくれや~

う~~ん。

ワイにはちょっと難しいかも。

うちは少し理解できるで。

そして、まぁ

サーバーは土地の部分と考えてくれや。

今はブログ作るならほぼ2択で人気や。

・エックスサーバー

・ミックスホスト

これやな

ブログに特化した土地

みたいなイメージを

持ってもらえたらええで。

ふ~ん

そうなんや。

ドメインをとろう。

ドメインってなんぞや?

っておもうやろ。

おもうおもう!

ほんまや。なんなん?

これは

インターネット上の住所

みたいなもんやねん

Yahoo.comみたいな感じやな。

また、おかしなこというな。

ネットに住所なんてないで?

・・・(面倒やから無視。)

また

サーバーとは何が違うのか?

それは

GPSの座標と住所みたいな関係なんやな。

GPS座標と住所の関係?

ワタシニホンゴワカリマセン・・

まぁ

本当はドメインでなくても

サイトは見れるけどな~。(笑)

・・・・(フリーズ)

・・・・(フリーズ②)

・・・・(だんだん、ついてこれなくなったか。)

サーバーを借りると。

49.124.123.130

GPSの座標みたいなもんがある。

↑これがサイトのGPS座標というんやが

へーそうなんや。

ざひょーーーん!

・・・(ふざけだしたか。)

まぁ

これだけじゃ・・・

・覚えにくいし

・住所が変わった時わからないし

・色々と問題が発生する。

まぁ

GPSの座標でいわれても

覚えられない。

だから

大阪府大阪市中央区~

など住所をつければ

みんながたどり着けるんやで。

へーそんなんや。

わかったで!

・・・(わかってないやろ!!)

ドメインを借りる。

たとえばYahoo.com

というドメイン覚えやすいやろ。

yasutaro7110.com!!

おおーっ!覚えやすい!!!

そや、これが

土地に住所が与えられるみたいな感じなんや。

また

新しい住所(サーバー)を借りても

読者は気にせず君のサイトにたどり着けるんやで。

今はざっくりそんな感じでOKやで~。

KO牧場!!(笑)

あははは、古~~!!(笑)

・・・(いや、古を通り越して化石化しとるわ!!)

どこが有名なのや?

まぁ、それは

お名前.com

ムームードメイン

などやな。

エックスサーバーを使えば

一緒に

ドメインも取れるで~。

おおー!分かったで

了解。

次回:初心者向けブログの作り方。(仮)

今日も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

他のブログ記事も読んで や→よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

Ⅹフォロー

みんなありがとうや~

YASUTARO☆今回の名言

自分に不幸が訪れたのなら、また幸せを自分の手で作ればいいんだよ。
人間には、ゼロになった幸せを、また掴もうとする力があるんだよ。
幸せとは弱く、不幸とは強いものだ。By志賀直哉
2度とこない時間、恋人や友人や家族との笑顔の時間をもっと有意義に使おうよ。
たった一人しかいない自分を、たった一度しかない人生を、本当に生かさなかったら。人間、生まれてきたかいがないじゃないか。By山本有三
















今回の漫画名言

伝説の背後には不思議な謎が秘められているもんじゃ。
<ゲゲゲの鬼太郎>by目玉の親父
消し飛ばした時間が「逆行」しているのかっ!!
この「レクイレム」はっ!!!!!!!

byジョジョの奇妙な冒険パート5

EXTRA BOUNS

今日のあなたのラッキーじゅもんワードは?
・ミノ
・ジョリクン
・ぼーー
かもしれません。ピンチの時に叫んでみましょう(笑)

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました