CREEMA作品展

<188回>【年収アップ】プロ直伝!転職がうまくいく人の特徴5選と、明日から役立つ即効テクニック3選【稼ぐ 実践編】<パート1>「良い転職をの仕方」を知っている人は、間違いなく生きるのが楽になるで~。

稼ぐ力

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

「ジュラシック・ワールド」最新作

「ドミニオン(原題)」

全米で2022年6月10日、

日本では同年夏に公開される予定

そうや。

でたーっ!

あの話の続きが

観られるんやな~。

そうや。

ジュラシックパーク(1993)

から。

前作。

「ジェラシックワールド 炎の王国」

(2018)まで。

また、恐竜たちを

観直さなきゃあかんな。

あははは。

やはり

監督は前回に引き続き

「コリン・トレボロウ」さん

主役はクリス・プラットさん

ブライス・ダラス・ハワードさん

も続投やそうや。

もちろん

ラプトルの

ブルーも出てくるんやろな。

現時点ではわからんけど

たぶん出てくるやろ。

あいつ

可愛いから好きやねん。

楽しみや~。

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

【年収アップ】プロ直伝!転職がうまくいく人の特徴5選と、明日から役立つ即効テクニック3選【稼ぐ 実践編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

今回の嫁のおすすめはこれ~

ワイのおすすめはこれや~

【年収アップ】プロ直伝!転職がうまくいく人の特徴5選

突然なんやが

このブログをご覧の君らは

収入・資産は増えているやろうか?

えーっ!

全然増えないで・・

むしろ。

減ってる。

あははは。

なんでやねんーーっ!

ワイがこのブログで

君らに伝えている

「資産形成3本の矢」

  • 月5万円、収入をアップさせて
  • 月5万円、無駄な支出を削って
  • 新しく生まれた10万円を金利5%で運用し続ける。

というものや。

この方法で

期間が20年ちょっとで

資産5000万円超の

準富裕層=小金持ちに到達するんやで。

ほんまかいな。

うそや。

ほんまや。

そして

この戦略のうち

もっとも難易度が高いのは

収入のアップや。

  • 月5万円の支出削減は→家賃・保険・通信費・車などの見直しで達成可能
  • 年利5%での運用は→全世界株・米国株インデックスや高配当株投資で達成可能

でもや・・

収入アップに関して

こんな感じで

「誰でもこれさえやっておけばOKやで~!」

というものがほとんどないんやな。

えーっ!

それを教えてぇなー。

ごめん

あはは

そんな中で

  • 多くの人におすすめできて
  • 即効性がある。

数少ない年収アップの方法が

「転職」なんや。

おーっ!

転職なんや。

なんか

意外やな。

会社員で

出世・昇進を待つと

5年・10年とかかるんや。

時間をかけても

本当に出世できるかどうか

最後は運次第なところもあるしな。

ぐさ!

リアルな現実。

また

副業は

「時間の切り売り系」なら

やればすぐに稼げるんやが。

時給1000円の副業を毎月50時間

20年やり続けるのは

正直きついわな。

うーん。

きつい。

一方、「事業系」なら大きく

稼げるようになる可能性があるんやが

軌道に乗るまでには

ある程度時間がかかるんや。

(半年~3年程度)

転職という年収UPを使えば。

  • 現在の職場で「過小評価」されている人は、一瞬で年収を下げられるし
  • 年収アップの効果は、その後長期にわたり継続します。

日本の企業は、

従業員の賃金を

簡単には下げられないように

出来ているからや。

「良い転職をの仕方」

を知っている人は

間違いなく生きるのが

楽になるで。

ちなみに

厚生労働省の調査によると

転職実態はこの通りや。

  • 転職者全体の約4割が年収UP。
  • 金額は「1~3割増えた」という人が多い。
  • 「年収が増えた」人は女性に多い。
  • 若い人ほど「年収が減った」人は少ない。

また、

DODAによると

転職した人の年収のアップ額の平均は

約50万円だそうや。

まぁ

非常に雑な想定になるんやが

  • このブログを読んでいる、4割のビジネスパーソンは
  • 年収を50万円アップさせられる可能性があるというイメージです。

もし

転職活動をした結果

「年収が下がりそうだ」

ということが判明したら。

転職をしなければいいだけ。

つまり

転職「活動」に限って言えば

ノーリスク・ノーリターン

というわけ

個人的には

今の職場や仕事に物足りなさや

不満を感じている人は

新天地の開拓を

「やらない理由がない」

と思っているで。

そんな転職なんやが

  • 転職がうまくいく人
  • 転職がうまくいかない人

この2者が

生まれてしまうのも事実。

いったい、

この2人の差はどこから

生まれてくるのか?

そこで今回

ワイはブログでこの2つについて

解説するで~。

  1. 転職がうまくいく人の特選5選
  2. 明日から役立つ!転職の即効テクニック3選

ぜひ最後まで

観てや~。

あははは

おおーっ!

はーい。

今日もR学長、ためになる話をありがとう!

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

この話の続きはこちらや→よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました