












今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

マインド面ではなく 具体的な起業・独立方法の「正しいやり方」 一例を紹介するで~。

ワイはとにかく事業が大好き
全員に企業・独立をおすすめしているのや。

あーっ!
知っとるで。

起業オタクや
あははは。

そうや。
でも今の時代ほど
独立しやすくなっている時代はないんやで~。

ええーっ!!
そうなん?

コロナで
だいぶヤバいんとちゃうんかな。

まぁ
一部はそうやが・・
とはいっても
間違ったやり方で成功するとは
言わないで~。
- 正しいやり方で
- 正しく行動し続けていれば
- 報われる可能性は高い。

といってるんや。

今回のブログでは
起業・独立に少しでも興味のある人にむけて
マインド面ではなく
具体的な起業・独立方法の「正しいやり方」の
一例を紹介するで~。

おおーっ!!
ええやん。

独立して
会社員からおさらばや~。
あははは

名付けて・・
コスパ最強バーチャルオフィス!!

こういう可能性がある。
と知っているだけで
会社員生活に不満を抱えている人は
明るい希望を持てるかもしれんな。
あははは。

ここで
1年ほど前に会社を辞めて
独立して法人を設立した男性2人組の
事例を紹介するで。
彼らは10年以上サラリーマンをやっていたので
間違いなくマインドは「会社員より」や。

- リスクが嫌いな慎重派
- 浮き沈みが嫌いな安定志向
- 短期で大儲けというよりも、細く長く稼ぎたい。

って感じやな~。

彼らの法人の事業内容は2つ
- プログラミング・Webデザイン
- Webサイト運営(広告業)

彼らはもともと
プログラマーではなく
住宅の営業マンやった。

3年ほど前にプログラミングを学んで
副業でサイトを制作
それが伸びて本業の年収400万を超え
独立にいたったという経緯やねん。

Webサイト運営では
自分たちが実際に使った学習教材や
通ったプログラミングスクールを紹介して
広告収入を立てる。
ざっくり、月数十万円の利益があるそうやで~。

おおーっ!!
凄い。

順調にいっとるやん。

以上を聞いてわかると思うんやが
これは、まだ起業というより
フリーランスとしての独立というイメージに近い
経営者ではなく、個人事業主やな~。

法人を立てているのは
税金・社会保健料を最適化するため
ただすでに数名の外部フリーランスと提携していて
今後どんどん事業拡大していくということや

さて前置きはこれくらいにして
本題に行こうか。
とにかく低コストで、コスパ最強バーチャルオフィスを立ち上げよう。

会社を辞めて独立しようとおもったら
オフィス機能が必要やねん。
例えばこういうもの。
- 作業スペース
- 会議室
- デスクチェア
- 電話
- PC
- ファイルキャビネット
- プリンター

会社員をやっていると
何もかも会社が用意してくれるから
つい忘れがちになるんやが。
オフィス機能を作るって
めちゃくちゃ面倒だし、
お金もかかるんや。

だがら友人二人はこう考えたんや。
- 固定費を抱えたくない。
- とにかく低コストでやろう。
- バーチャルオフィスを立ち上げよう!!

バーチャルオフィスとは
ネットだけでオフィス環境を整える事やねん。
そしてこの続きはまた今度や。

ガク!!

なんやねん!!
次回:バーチャルオフィスを作るには経営ルールを変えるんやで~。





今日もR学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
他のブログ記事も読んでや→よろしく


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
YASUTARO☆今回の名言
今の時代ほど独立しやすくなっている時代はないんやで~。





法人を立てているのは税金・社会保健料を最適化するため





とにかく低コストでコスパ最強バーチャルオフィスを立ち上げよう。




会社を辞めて独立しようとおもったらオフィス機能が必要やねん。





バーチャルオフィスとはネットだけでオフィス環境を整える事やねん。




「今からでは遅い。」とか「もうやり直しがきかない。」と思ったら、本当にそれまで。





1回1回の出会いをおろそかにしてはいけません。たくさんの人脈ができるのは、1回1回の出会いを大事にしているからなのです。





「気づき」とは、僕たちに勇気を与えるもの。





慌てず、焦らず、あるがままの自分で。




人間関係なんて、うまくやることが目的ではないんだよ。「付き合っていくこと」が「人付き合い」なんだ。うまくやろうなんて思わなくていい。






HAVE A NICE DAY
コメント