今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。


こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画 【必見】あなたが会社に「イライラする理由」とその「対処法」【稼ぐ 実践編】からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちら→





スパイの極意③やるべき重大な仕事があるときこそ、会議を開催せよ。

職場の生産性が
高くなってきたと感じたら
たくさん会議を開こうや。

- 重要なことに取り組む時間が無くなるし。
- 優秀な人の時間を拘束することができます。

組織崩壊計画が困ったら、
会議を開けば良いいんやで。
会議を開けば、万事解決や。

わぁお!
すげえ~。
必殺技やな!

どんなポンコツスパイでも
会議さえ開ければ組織にダメージを与えらるんや。

すごい兵器や。


実際、「つまらない会議」の経済損失は
アメリカでも年間約4兆円という
推計データもあるんやで~。

もはや「うまい棒換算」できない
ぶっ飛んだ数字やな。
あはははは。

まずい棒やん!

そういえば
友人の会社でも・・

- この会社は、会議が多すぎます!もっと減らしましょう!
- それを聞いて、他の社員はこう答えました。
- 「分かりました。それでは会議を減らすかどうかについて、会議しましょう」
- ちゃんちゃん。(><)

この話は一部上場企業会社であった。
「本当にあった怖い話」や。

こわーーっ!!
寒気がしたで。

これが現実やろな。
ゲロゲロ!

もし、忙しいのにもかかわらず
大量の会議依頼を出してくる上司がいたら・・・

それは
悪い組織を
生み出す・・

会議損失スパイやな!
あははは。





スパイの極意④前回の会議できまった問題を持ち出して、その決定を再検討するように議論を蒸し返せ。

会議を開くだけでは2流のスパイやで。
1流のスパイは、会議で決定された事項を、
的確に「蒸し返すんや。」~。

なんと!
畳みかけてくるのかーーっ?

さすが一流。
やることがプロやわ~。

そうや
終わった話題を
終わらせたままにしないのが
プロや。
あはははは。
- 蒸し返して、また議論を再燃させようとする。
- 蒸し返して、決定事項が進まないようにする。(そしてまた会議に持っていく)
- これを何度も繰り返す。

こういう人がいたら、
その人は・・

悪い組織を
生み出す・・・

無限会議スパイ(一流プロ)やな!
あははは。





スパイの極意⑤許認可・指示・確認などのあらゆる手続きを複雑化せよ。

また、一人で決められることでも
3人の承認が必要なように取り組め。や

あーっ!
わかるわかる。

ほんまや。
なぜ、そんな手間をかけるのか。
疑問だらけやねん!

そやろ。
まぁそれは
生産性を下げるキーワードの一つが、「複雑化」なんや。
つまり、生産性を上げたかったら「単純化」すればよいことになるんやけどな。

例えばや。
- 会社員〇〇万円までの備品購入は必要なら勝手に買ってよい
- 許可を求めるな、謝罪せよ。
- 自分の心に従って、必要だと思うのならやればいい。
- まちがったり、迷惑をかけたら謝ればよいだけ。
- 人の失敗は許す文化。

という感じで、
責任者にできるだけ広い裁量を与えているんや。
もちろん・承認・確認手続きにハンコなんて使わないで。

だから、ワイのところに「許認可・指示・確認」
などの依頼が来ることは
本当に重要なことだけになっているで。
その気になれば、1日で新規事業が立ち上がる仕組みや。

最近入った。一部上場企業出身者は
「自分がいた会社では1週間かかったいたことが
ここだと10分で終わる。」とびっくりしていたで。

まぁ大企業では、
「内部統制」という仕組みを
キッチリ整える必要があるんやが。
これがやな・・・
効果的な「管理」のための仕組み
ならいいんやが。
「管理」のための「管理」
になってしまうと
一気に生産性が下がるんやで~。

- 大量の確認プロセス・ハンコ
- 大量の書類
- 「この管理になんの意味があるんだ・・・???」と思ってしまう。・・

そういう仕組みが結構あるんやな~。
いわゆる形骸化というやつや~。

重要なことに関しては、
手続きが複雑になるのは問題はない。
それが社会や、
その利害関係者を守ることに
つながるからや。

しかし一方で、
重要でない事に関して、
手続きを複雑にする価値はないやろ~?

「あらゆることを複雑にせよ。
一人で決められることも、3人で決めよ。」
こんな手続き複雑化スパイによって
会社が作られていないか
気をつけてや~。

おおーっ!

はーい。






今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。
続きはこちら⇒よろしく

ありがとう~。
嫁のアメブロも読んでや。

Twiteerフォローも
ありがとうございます。





今回の名言

職場の生産性が 高くなってきたと感じたら たくさん会議を開こうや。 そうすれば。 重要なことに取り組む時間が無くなるし。 優秀な人の時間を拘束することができます。





実際、「つまらない会議」の経済損失は アメリカでも年間約4兆円という 推計データもあるんやで~。





会議が多すぎます!もっと減らしましょう! それを聞いて、他の社員はこう答えました。 「分かりました。それでは会議を減らすかどうかについて、会議しましょう」 この話は一部上場企業会社であった。 「本当にあった怖い話」やちゃんちゃん。(><)





終わった話題を 終わらせたままにしないのが プロや 1度決めたはずのことを。 蒸し返して、また議論を再燃させようとする。 蒸し返して、決定事項が進まないようにする。(そしてまた会議に持っていく) これを何度も繰り返す。





一人で決められることでも 3人の承認が必要なように取り組め。 生産性を下げるキーワードの一つが、「複雑化」なんや。 つまり、生産性を上げたかったら「単純化」すればよいことになるんやけどな。





女性の推量は、男性の確信よりもずっと確かである。





厄介なことに僕は、君と一緒に暮らすこともできなければ、君なしで暮らすこともできない。





どんなに高価な物も、お金さえあれば手に入れられる。だが、一度過ぎ去ってしまった時間は、二度と取り戻すことはできない。君よ夢に忠実であれ。









今回の漫画名言


「パンツばかり落としやがって」byゲゲゲの鬼太郎


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント