CREEMA作品展

<117回*@>【必見】あなたが会社に「イライラする理由」とその「対処法」【稼ぐ 実践編】<パート1>イライラする理由。それは全部、会社にいるスパイのせいやで~。

守る力

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画 【必見】あなたが会社に「イライラする理由」とその「対処法」

【稼ぐ 実践編】からまとめてみたいと思います。

今回の嫁のおすすめはこれ~。

ワイのおすすめはこれや~。

あなたが会社に「イライラする理由」とその「対処法」

突然やが、君らは

会社でこんな経験をしたことないやろか?

イライラ経験。
  • なんでうちの会社はこんなに承認手続きが長いんだ~。
  • ただのコピー用紙買うだけなのに3日もかかったよ!
  • このくそ忙しい時に、なんでこんなにたくさん会議が入ってるんだよ・・
  • この無駄な会議さえなければ、もっと早く仕事終わらせて帰れるのに・・
  • 文章の「てにをは」、プレゼン資料の色使い・言葉遣い。上司にみせると重箱のすみをつつくように直されるけど、こんな細かいところどうでもいいじゃん。

おーっ!!

こんな経験は

誰でもしとるで!

ほんまや。

毎日会社でおもっとることや。

そうか・・なら

これらのことは全部スパイのせいやで~。

あははは。

いきなり何言ってんねん!!

とうとう。頭がポンデライオンに

なったんかいな~。

ちがうわーーっ!!

誰がダンデライオンやねん!!

いやそれは・・

ひまわりやん。

あ・・・・

ちゃんちゃん。

君らが経営する会社が

うまくいっているのは

社内に特殊訓練されたスパイが

いないからやねん。

逆に会社でイライラするのなら、

イライラの原因スパイが

いるんや~。

ええーっ!

(普通にスパイの話を進めたで)

まぁ、会社はスパイだらけやで~

ほんまや。

会社はスパイがゴロゴロして

気が抜けん弱肉強食の世界や~。

あははは

そやろ。?

まあワイの経験上、3人に一人は

「ああ・・社内の彼は(彼女)は

スパイだったのか・・

と納得できるで。

ほんまかいな?

うそやん。

ほんまやーーっ!!

ほんまにスパイはいるんやーーっ!!

今回はこの本を紹介するで。

simple sabotage fiend manual(シンプル・サボータージュ・フィールド・マニュアル)
  • 第2次世界大戦大戦中に活躍した「米国の諜報部員」が作った。敵国や占領下にある国の、組織生産性を低下させるためのマニュアル。

おおーっ!

でもなんか英語でむずい感じの

タイトルやな。

戦争下の中で書かれた

なんか

怖そうな本や。

サボタージュ・マニュアルと言われるこの本。

これを読んで訓練を受けたスパイが

敵国の組織に潜り込んで、組織を内部から破壊していった

という本や。

ウイルスやん!

こわ!

この本を読むと。
  • どんな組織で働いた方が良くて。
  • どんな組織で働いたらダメなのか?

しっかりとしたイメージが掴めるようになるんや。

人生を無駄にしないように、ぜひ君らにとって

「良い組織」のほうで働いてくれや~。

へ~。

そうなんか。

なんかスパイに例えると

ピンとこないが

面白そうや

聞いてみるか~。

サボタージュ・マニュアルと「組織破壊の極意」について。

米国の諜報機関CIAの書庫の本。

simple sabotage fiend manual(シンプル・サボータージュ・フィールド・マニュアル)
  • 公式文書
  • 第二次世界大戦中に活躍した諜報部員たちの「相手組織を壊滅させるためのバイブル」

この中から「スパイの極意」を

いくつかピックアップして紹介していくで~。

おおーっ!!

はーい。

もし君らの会社にこんな上司がいたら・・

〇〇スパイかもしれん~。

あははは。

スパイの極意①相対的に重要でない仕事に完璧さを要求せよ。

些細な点でも修正するように突き返せ

いわゆる「重箱の隅をつつく系」やな~。

ここでのポイントは

重要な仕事に完璧さを要求するのではなく

重要じゃない仕事に完璧さを要求するということや。

重要な仕事を完璧にやったら

組織の価値が上がってしまうやろ。

それではダメなんや。

どうでもいい仕事を

完璧に仕上げさせることが重要なんやで~。

ええーっ!!

それって無駄な事やん。

一種のパワハラや!

そうや。合理的なパワハラや。

無駄な仕事に完璧さもとめさせて

成果を出させない。

重要でない仕事に完璧さを要求する上司がいたら・・

そいつが

悪い組織を生み出す。

重箱すみすみスパイやな。

あはは

スパイの極意②非生産的な部下が心地よい会社にせよ。

また、出来の悪い部下に不当な昇進を与えよや。

悪い組織は
  • 出来の悪い部下に対する昇進をする。
  • 出来の悪い部下に対する高評価ボーナスをする。

これらは、組織を壊滅させるための非常に有効な一手や。

なぜなら。

優秀な人の士気を下げられるからや。

一部上場企業の会社の例。
  • この会社は新卒で入社したら、「7年目でS評価をつけて昇進させる」というのが慣例になっているそうです。
  • ですから、部内に「昇進内定の人」がいたら、他の人はどんなに頑張ってもS評価はつきません。
  • そんなことも知らずに、バリバリ頑張っていたB君。めちゃくちゃ頑張ったにも関わらず、その年の人事評価はBでした。
  • B君は「こんなに成果を出したのに、なぜですか?納得できません!」といったところ。
  • 上司は「今年は〇〇君が7年目だからさぁ~、彼がS評価なんだよ」という上司からの回答でした。
  • 〇〇君は、部内では有名な「出来の悪い人」です。

これで優秀な人達の士気は激滅や。

「やっても報われない」というムードが

蔓延するようになったんや。

君らの職場でも、多かれ少なかれ似たようなことが

あるんやないやろか?

あるで~。

なんも仕事ができない奴が

いきなり上司になったりするんや。

そいつは勤続年数が長いだけで

上司として人を使えるやつじゃないのにな~。

ほんまや~

みんなが納得できる人が

上になって引っ張ってもらわんと。

良い組織になんてならへんわ~。

ほんとやな~。

古い企業体質の典型や。

組織崩壊させるポイントは?
  • 優秀な人に、重要なことをやらせない。
  • 優秀な人を、活躍させない。

これに尽きるで~。

もし、君らの職場で

「出来の悪い人に不当に高い評価」を与えている上司がいたら・・

そいつが・・

悪い組織を生み出す。

士気減滅スパイやな。

あはは。

今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。

続きはこちら⇒よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

Twiteerフォローも

ありがとうございます。

今回の名言

会社社会とはスパイがゴロゴロして
気が抜けん弱肉強食の世界
優秀な人が重要な仕事を完璧にやったら
組織の価値が上がってしまうやろ。
それではダメなんや。
どうでもいい仕事を
完璧に仕上げさせることがダメな上司には重要なんや
そうやねん。合理的なパワハラやねん。
無駄な仕事に完璧さもとめさせて
成果を出させない。
出来の悪い部下に
不当な昇進を与えよ
組織を壊滅させるための
非常に有効な一手

なぜなら。

優秀な人の士気を下げられるからや
組織崩壊させるポイントは?
優秀な人に、重要なことをやらせない。
優秀な人を、活躍させない。
これに尽きるで~。
「今からでは遅い。」とか「もうやり直しがきかない。」と思ったら、本当にそれまで。
1回1回の出会いをおろそかにしてはいけません。たくさんの人脈ができるのは、1回1回の出会いを大事にしているからなのです。
君が今まで人に頼らずに甘えずに生きてきたのなら、時には人に甘えてみてもいいよ。君が不安を口にしても、きっと理解を示してくれる人がいるはずだから。何もかも一人で背負うのはやめて、大いに弱音を吐いてください。(笑)
君の机の上は、君の心を映し出す鏡。常に清々しい気持ちを保つカギは、まずは身の回りを整えることなんやで~。
いかに世の中が変わろうとも、絶対に変わらないものがあります。それは春になれば花が咲き、秋になれば葉が落ちるということ。

今回の漫画名言

「やれーーっ!ミスティー
電気でしびれさしたれーーっ!」byCOBRA

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました