CREEMA作品展

<第87回*@>【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説【貯める編】dポイントの「ドコモ経済圏」の話やで~。<パート3>

貯める力

おはようございます。嫁と二人でお金の大学はじまるよ~ん。

嫁よ。最近面白いアニメないか?

「不滅のあなたへ」

これが最近面白いで~。

何やそれ?

スピリチュアルかいな?

うーん

そいう要素もあるかもしれんわ

でもわけがわからんので

おもろいねん!

へーっ!

そうやな~。

わけがわからんものって

おもろいわな~。

そうやねん

そしてちょっとグロイねん!

おーっ!

不滅でグロイってゾンビ系かいな。

目ん玉とか飛び出すんかいな?

そうやねん。

クマに首が食われても

生きてんねん!

ひえー!!

それはグロイな~。

嫁好きやな。そういうの~。

でも

人間の心の温かさも描く

ヒューマンアニメやで

泣ける~~。

なんや!

泣けて

グロくて

わけがわからん?

なんか見たくなってきたわ~。

そやろ?

おすすめやで。

おすすめアニメなんてええんやーーっ!

ワイの話を聞いてんか~~。

そやそや

ライオン先生の話やったわ。

ごめんごめん、あはははh

今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説【貯める編】からまとめてみたいと思います。


前回を読んでない人はこちらや→

今回はライバル2;ドコモ経済圏の解説やで~。

今回の経済圏ライバルはdポイントの

ドコモ経済圏の説明やで~。

おおーっ!

NTTやな~。

はーい。

ドコモ経済圏
  • dカード
  • d払い
  • dファッション
  • dトラベル

こんな感じの「d」の名がつく

サービスを中心に展開しているのや~。

d-ーぃ!!

d-ーぃ!!

あはは.。

dポイントを貯めたり使ったりするのに

必要な「dアカウント」

これに対応するサービスは120以上存在するんや~。

2021年5月にはリクルートIDとの連携も発表され

更に拡大しているんやで~。

おおーっ!

凄いやん!

メルカリも

dポイントと連携してたわ~。

またリクルートIDは

au経済圏のPontaポイントとも

連携しているで~

そしてリクルートIDで貯めるポイントは?

貯ポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント

と好きな方を選べるように

なるわけやな~。

好きな方を選べるんや

親切やな~。

但し、dポイント加盟店の少なさは気になるところやな。

NTTドコモによれば、2020年11月末で8万4300店舗

楽天ポイントの加盟店数は2019年4月時点でも300万店舗

と言われていうから。

リアル店舗での利便性にはかなりの差がついているんやな~。

また、ドコモ経済圏には

SPUのようなポイントアップの仕組みはないんや。

なんや・・

残念やな~。

そやな~

他の経済圏はポイントアップで

拡大しとるで~。

本当は。
  • 「dポイントスーパー還元プログラム」
  • 「dポイントマスターチャレンジ」

といった仕組みがあったんやが。

残念ながら2021年8月ごろには

終了が予定してるんや・・。

とはいえ、

一方で、dショッピングで20%の

ポイント還元が受けられるという

大判振る舞いのキャンペーンもあるんやで~。

それは毎月20日の「dショッピングデー」やねん。

おおっ!

なんやあるやん。

dショッピングで

お得っちゅーわけか!

まあワイが思うにドコモ経済圏は

楽天経済圏の移住先ではなく

学長のおしえ。

・楽天経済圏に住んだまま、時々遊びにいく場所。

と考えるのが、利用しやすいかもしれんわな~。

正直なところ「経済圏戦争」の中では

一番、存在感が薄いんや

これをメインにする選択肢は、現状では「ないかな」という感じやな~。

そうか~

でもドコモも頑張ってや~。

まだまだ知名度は

抜群のはずやで~。

次回。ライバル3:PayPay経済圏の説明やで~。(仮)

今日もR学長、ためになる話をありがとう!!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた皆様も本当にありがとう~。

<パート4>はこちらや⇒よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

Twiteerフォロー

ありがとうや~。

今回の名言

マナーとは、自分がしてほしい事を他人のためにして。自分がされたら嫌ことをしない事である。
家族ってさ。社会には吐き出してはいけない感情を、受け止める機能を持っていてさ。お互いにネガティブな感情を平気でいいあえる家族ほど、ほんとうにいい家族なんだよね。
毎日がお祭りというわけにはいきませんわ。
執着を捨てる、思い込みを捨てる、持ち物を減らす。シンプルに生きるとは、心や体の荷物を捨てることにある。
何が楽しみかって。それは、おいしいものに食らいつく瞬間ほど、生きていてよかったと思う事はない。
ものが曲がっていたらまっすぐに直す。散らかっていたらかたずける。そういう習慣がある人は、心もすっきりと片付いています。
他人に見せることを意識するのではなく、自分と本気で向き合うために字をていねいに書いてみるたった一本の線に、一つの文字の形に、「今のあなた」が見えてくる。
顔で笑って心で泣いて、そうしてるうちに心まで笑ってくる。今日もガンバ。
戦いに勝つかは、戦いが始まる前にすでに決まっている。
人生は自分で作るものだ。決まった姿などないんだよ。

今回の漫画名言

「ねずみ男のやつ、相変わらず
スケベな夢を見ているな。」
「私、ねずみ男不潔で見られないわ。」byゲゲゲの鬼太郎






















それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました