











おはようございます。嫁と二人でお金の大学はじまるよ~。

熱いな~。
なんか冷たいもの
食べたいな~。

ええやん。
大好きや~。

それも
ええやん!好きや~。

もう~これは化粧品の
ソフトクリームやん。

ちゃんちゃん!




今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。(^^)





というわけで、今回はお金持ちになる時間単価の考え方。

君らはどう時間を使えば金銭的に
豊かになるのかしっとるか?

知らんな~。
誰も教えてくれんし。

あんま時間なんて考えないで
ボーと生きてんねん。

そうか~。
でも、豊かな人は時間の使い方が上手
お金のない人は→時間の使い方が下手な人が多いんやで。

がーん!!

現実拒否の時間が
きたーーっ!

あははは。
ほんまやな。でも大事なことなんや。
だから君らに時間単価を意識してほしんや。
時間単価を知れば働き方、納得度、選択が変わるで~。

- 自分の時給
- 自分の時給ぐらいわかっている?
- それがそうでもない人が多い。
- 本当の時給単価を知らない。
- 感情を混ぜて話が難しくなっていることもあるんや。
- 数字と感情を分けて考えようや~。

ズバリや!お金持ちというのは
時間単価が高い人なんやで!

知っとるわ。
でも深く考えると。
落ち込む・・

うちもや~。
はぁ~。

- 弁護士
- 医者
- 大手サラリーマン
- 事業主
- 株主

こんな感じの職業やな。

今回は自分の時間単価を
計算してみよう~。

はーい。

はーい。
- 毎月支払われる平均給与(手当・残業込)÷月平均労働時間(残業・通勤含)

こんな感じの計算式やな~。

例をだして考えてみるで~。
- 給与30万
- 労働時間160時間(週5日勤務 8時間労働)
- 通勤に月間40時間(毎日往復2時間)

そうすると計算して
時給が1500円になるのや。

もう一つの例を
考えてみるで~。

- 給与30万円
- 労働時間160時間
- 通勤往復10分

となると時給は1830円
になるんやで~。

そうか。
会社の通勤時間や準備時間も
仕事時間と考えると・・
時給単価は大幅に違ってくるんやな~。

そうや!
もう少し事例を出して
考えてみようか。

まずは通勤をかんがえてみようや!
- 家賃を抑えるために会社の遠くに住んだ。
- でも通勤往復2時間、考えると時給1500円なら1日3000円になる。
- またまた考えると、月間20日勤務で6万円を通勤にかけている事になる。
- そうしたら5万円家賃が高くなっても徒歩5分のところに引っ越した方が得な計算です。

ええーっ!!
本当や。
よくよくかんがえたら
家賃高いほうが特になってる~。

そうやねんな~。

これって?
もしかして・・・

あはは
今度は古いパソコンや。
- 1日ディスクワークの仕事なら非常にもったいない。
- 起動や作業するのにいちいち遅い。
- 15万円の新パソコンにするだけで1日30分縮まる。
- 時給1500円の人なら毎日750円得する。20日で15000円、1年で18万円をする。
- これは目先のお金をケチって損をしている典型的な例
- 15万をケチって毎年18万円を損している。
- さらにパソコンは売れるから実際には15万円もかからない。
- ディアルディスプレイもおすすめ。15000円の投資で作業効率40%UP

あはは、なんか・・
自分らの会社のこと
いわれてるで~。
キーボードめちゃ古くて
キーが打ちづらいねん!
時間かかる~・・

やっぱ目先のコストを
優先するのは
ダメな考え方の典型やねんな~。

あはは。
分かってきたか感じやなや。

今度は移動手段やで~。
- もし雨が突然降ってきてた時。タクシーをケチりそのせいで風邪を引いてしまったする。
- その結果会社を休んで損をする。
- また、時間単価が5000円の人なら、10分縮まるだけで800円以上の価値がある。

家事もそうやで。
掃除・洗濯・家事代行などは
ドラム型乾燥機能付き洗濯機
ロボット掃除機
家事代行時間2500円程度
を使った方がほとんどの人が
時間単価に合うと思う。

それと、こまめな節約も
時間単価には合わないから気を付けてや~。

- 電気をこまめに消す
- 冷蔵庫を10秒以上開けない
- 隣のスーパーに安い卵を買いに行く
- 紙の裏を使う

うう・・
だって・・200円の卵が
隣町では100円で売ってるんやで・・
そりゃ買いに行くやろ。

しかしこれは節約できる金額が
微々たるものやし
ストレスにもなる
もっと大きなところを考えるんや。

そして、自分より時間単価の低い仕事をするのは
だめや!。

- 誰でもできる仕事→機械にとって代わられる仕事
- 不得意な仕事
- 家のリホーム
- 感情はいったん置いておく。最後に入れたらいい。
- 細かすぎるところよりも大きなところを考える。

また答えは人によるで。
- 月間1時間しかパソコン触らない人→新しいパソコンは持ったいない。
- 時間単価が低いのにタクシーばかり使う→浪費。
- 時間単価は低いけど勉強になる→未来に繋がるから投資。

まずは自分の時間単価を知るのが
大事や!!。

おおーっ!!
わかったで!

1度自分の時給単価を
出して考えると・・
かんがえる視点が変わりそうやな?
あはは



次回。時間単価Q&Aとまとめや~。(仮)


ありがとう~。
嫁のアメブロも読んでや。

Twiteerフォローありがとうや~。






YASUTARO☆今回の名言

「話せるパートナーがいる。」その分だけ元気の素があるのです。





人間関係は落ち込みの原因もつくるが、本当の意味で君の落ち込みを救ってくれるのは、やはり人間関係だ。花や木々に心が休まるのも確かだし、神仏に祈るのもいい。精神科医に相談してみるのもいいだろう。しかし、究極的に君の心を本当に救ってくれるのは、生身の人間、君の周囲にいる家族や友人たちだろう。





友人とは、黙って座っていてできるものではない。誘い合って人付き合いをし、徐々に信頼関係を深めてできるものである。





人生とは長くて短い修行です。「今」「このとき」。自分の力を出し切りましょう。





人間関係を上手にやろうと努力することなど、やめてしまおう。一人でも二人でも本当に好きな人とだけ、付き合えばよいではないか。きっと気持ちが楽になるはずである。





あんま時間なんて考えないでボーと生きてんねん。




お金のない人は→時間の使い方が下手な人が多い





ズバリや!お金持ちというのは時間単価が高い人なんやで!





目先のコストを優先するのはダメな考え方の典型やねん。





まずは自分の時間単価を知るのが大事やで




今回の漫画名言






「フフフフ・・気の強い女だ」 「もっともそこが気に入ったのだがな。」byCOBRA















YASUTARO☆日記







それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント