











今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!(^^v


昨日は雷すごかった。

ほんまやな。
すごい音がしてたで!

近くに落ちたんかと思ったで
家のコンセント全部抜いたねん。

そうや!
家電製品全滅したら
どえらい出費や!

でも、雷ってなんやろ?
なんでコンセント抜くねん?

う~ん。わからんはわ
でんじろう先生に聞いてな。

うちにはライオン先生しか
おらへんで?

えーっ!
ライオン先生はつかえんで
専門ちゃうわ~。

ライオン先生は
お金の授業の専門だすーーーっ!!
お前らなんかでんじろうのところいっちまえーーっ!!





今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。(^^)

こんにちわーっ。
yasutaroでーす!(^^)
今日もR学長のお金の授業。
まとめて勉強してみましょう。
今回は第129回 【経営者も愛用】モテる
(かもしれない)クレジットカード5選【人生論】!
の学長の動画からまとめてみたいと思います
前回読んでない人はこちらやで~。よろしく。





もてるクレジットカード第②位はダイナースクラブ・プレミアムカード!!~。


今回はモテるクレジットカード
第3位ダイナースクラブ・プレミアムカードを
紹介するで~。

はーい。

はーい。

ダイナースクラブは
アメリカで1950年に誕生した
「世界最初」のクレジットカードブランドやで
日本では1961年から発行を開始して
企業役員・医師・弁護士など
社会的信用の高い人だけをメンバーとして迎えてきたクラブや!

おおーっ!世界で初めてかいな?
凄いな。

おおーっ
やっぱり医者か弁護士
結婚したかったわ~。

わいが今からなったるわい!

あははは
無理ゲーやわ!

そうや。今の君には無理や。
でもそうならなくてもカードは持てるかもしれん。
がんばってや!
そして名前の由来
ダイナースっていうのは
「食事をする人」って意味やねん
その名のとおり、圧倒的に「食」に関して強みのあるカード
なんやで~。

そういえば
ダイナーってレストラン
近所にあったで!
そこのマスターえらい女好きやねん。

ああーー!
あった!あった!
嫁も独身時代口説かれたわ。

つぶれたけど。
やっぱお客さんに手~だしとる時点で
終わっとるな。あははは。

・・・・・

グルメ優待として
エグゼクティブダイニング
(レストランのおすすめコースが1~2名無料)とか
料亭プラン(予約困難な高級料亭を、ダイナーズクラブが
代理予約してくれる)
みたいなサービスがいっぱいなんやで~。

おおおーーっ
さすがやな。無料のコースが
楽しめるんや。

予約困難なのに
予約できるの?
さすがVIPカードやな~。

審査基準の厳しさからくる
社会的地位の確かさ。
それがいろいろな店に招待できる
これがモテる一因なんやで~。

ダイナースクラブ・プレミアムカードの
基本情報はこの通りや!

- 発行者:三井住友トラストクラブ
- 国際ブランド:ダイナースクラブ
- 年会費:14.3万円
- 還元率:0.4%~
- 入手方法:招待制

このカードも年間300万円前後の
決算をしている。
年収1000万越えの人にしか
招待は来ないといわれているんや。

ええーーっ!
そんな今の年収が300万やで、

1000万?
もっと
頑張らなあかんな~。

ただ。
プレミアムカードの担当者が
地域に何名かいるので
紹介してもらえれば入手はさほど難しくはない。
年収300万の知人でも持っていたで~。

なんやと!
コネで持てるカードなん?

世の中
忖度やで!

また、入手の難易度から言えば
前回のJCBザ・クラスのほうが上やな。
第②位にこれを持ってきたのは
単純に国際的に・歴史的な知名度からやねん。

プレミアムカードの担当者の方
ワイもカード持ちたいで~。
紹介してや~。あははは
次回。いよいよモテるクレジットカード第1位やで~。


ありがとう~。
嫁のアメブロも読んでや。

TWEETERフォロー
みんなありがとうや~。



<第68回>YASUTARO☆今回の名言

人生の芯は、人生の先輩たちから学んでいくものです。人生の先輩を大切にしましょう。





一人一人にそれぞれの人生があり。あなたが人生でこれまで学んできたことの、何倍、何十倍の経験と学びを、その一人一人が持っているのです。これはすごいことだと思いませんか?





人が先のことを想像して、心配するのは当たり前のこと。だからこそいい未来を作ろうと努力するものです。





いつも何かにつけて愚痴をいい。悩み、くよくよしながら日々を過ごすのは。知らず知らずのうちに、自分で自分を追いつめているようなものです。ケセラセラ。ケセラセラ(Queserasera)の意味とは「なるようになる」という意味です。





鼻歌を口ずさみ、スキップを踏みながら、道草をしていきましょう。そう、できるならいつもそんな軽い足取りで人生を歩いていきましょう。





悩みや不安に惑わされることなく、常に清々しい心を持つカギは、まずは身の回りを整える事。 今日も整理整頓でいこう。





労力を省くのは、人生の楽しみを省くこと。あえて時間をかけることの幸せを知ろう。





書や絵をたしなむということ、それは自分自身と対峙すること。雑念を捨てただ筆を走らせる。 一つ一つの形に「今のあなたの気持ち」が表れるものです。





人間は生まれながらにして持っているものなどなにもない。だけど、無限の可能性だけは持っています。今日も可能性を広げていきましょう。





必要な物だけを手に入れましょう。物の命を使い切るという発想が大事です。









今回の漫画名言





「何をしているの?
あなた死にたいの?」
「死んだら泣いてくれるかい。」
「勝手に地獄へでも行くのね。」
「なーんだ、まだ知らなかったのか。」
「ここがそうだぜ。」
by<COBRA>





YASUTARO☆日記






それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント