「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。
ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今回も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
【稼ぎ方の本質】米億万長者の
「11の金言」について解説
【学長流解説】【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

金言⑧自分より優秀な人材を探す。

グレンは、レストランに箔をつけるために
BBQ大会での優勝を目指すことにしたんや。

そう
地元のエリーで開かれるBBQフェスティバルは
5万人が訪れる超ビックイベント。

そこで
ぜひ優勝したい。

そして
ここで名をあげて
レストラン開業に弾みをつけたい
そう思ったんやな。

しかしまだ
ノウハウは何もない。

そこでグレンは
「BBQの専門家」を
コンサルとして雇うことにした。

その時に出てきた金言がこれや。
「Find people smarter tham you」
「私のポリシーは、第一に自分よりできる人材を探すこと」
「マイクはBBQの専門家だ。RJはエリーの街の専門家」
「全員が私の弱点を補う強みを持っている。」
「常にそういう人材をそばに置くんだ。」



ビジネスの世界では
こういう言葉もある。
「会社の中で社長が1番優秀だとしたら、その会社には問題がある。」

君らの場合は
こう言い換えても良いのかもしれない。
「チームの中で自分が1番優秀なのだとしたら。そのチームに居続けることには問題がある。」

それは
その職場で君が得られるものは
もうそれほど多くはないからや。

ここで、1つ重要な問いがある。
「なぜ、自分よりできる人が、自分と一緒に働いてくれるのか?」

という問いや。

まぁ
社長が純度100%の
ポンコツなら
メンバーたちには
社長と働く理由はない。

しかし
例えば、5人チームの職場で
君が「ビリ」の能力をもっているとする。

そうなると
・君は、他の4人をお手本に成長できるし ・チームの成果は、君にも配分されるので

君個人的には
メリットがある。

でも、
他の人からの目線で見ると
君と働く理由はない。

「どういう時に、自分よりできる人が
自分と一緒に働いてくれるのか?」
その答えが必要なんや。

ワイなりの答えとは?

「自分が、突き抜けた長所・専門性を
一つでも持っている時」

勇者のパーティを想像してもらえると
わかりやすいで。

戦士は
パーティで1番身体が頑丈。

武闘家は
パーティで1番俊敏で腕力が強い。

魔法使いは
パーティで1番魔力が高い。

勇者は、各専門分野で
パーティの中の誰よりも
勇気がある。

各メンバーがお互いをリスペクトして働けるということは?

各メンバーに
「自分が持っていない
突き抜けた長所・専門性が」
がある時だけ。

もし
君が社長になりたいのなら
単に「自分より優秀なやつを使え」
とはおもわないことや

その人を使うには
君等自身が
「突き抜けたなにか!」が
必要だからや。

もし、君らが「良いチーム」の一員として働きたいのなら。

安易に
「自分より優秀な人達がいる
会社に転職できればいいんだ!」
なんて考えもいけない。

もし
うまく潜り込めたとしても
いずれ居心地が悪くなり
退場を迫られるで。

それは
「そのチームに居続けるのは、君等自身の突き抜けたなのかが必要だからや。」

上手に人を使うにも
良いチームの一員になるにも
とにもかくにも
「突き抜けた長所・専門性」が
一つは必要なんや。

これを踏まえて
グレンの金言を
消化してもらえたらなと
思うで~。
あははは

次回:金言⑨自分のお膳立ては自分でする。(仮

今回も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
この話の続きはこちらや→よろしく


Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

今回の名言365
- 一人の人と深く付き合う。それが一期一会の本当の意味です。
- ひとつの出会いに集中して、心から信頼し合える関係を築く。その思いの深さ、関係の深さのことこそ。「一期一会」というのではないでしょうか?
- 白か黒かで考えない限り、白もあれば黒もある。
- どっちみちこの先なんて見えないんだから、安定なんて無いんだから。じゃぁ楽しいほうを選んだらいい。だけど楽な方を選んじゃダメなんですよ。
- 生きている人間は涙もろい、それは戦っているからだ。
- 青春とは、人生の一時期のことを言うのではない。心のあり方のことを言うのだ。
- 人間は年齢を重ねた時老いるのではない。理想をなくしたとき老いるのである。
- 青春というのは、「明るくて楽しい。」という風に皆が思っていますが。本当は辛いものなんです。
- 「出世」という言葉には、いろいろ意味がある。地位が上がるのも出世なら、世に名前が出るのも出世。金持ちになるのも、偉大な業績を残すのも出世である。
- 人は努力している限り 迷うものだ。
漫画名言<ジョジョの奇妙な冒険パート5>
「根ほり葉ほりってよ。」 「根を掘るっていうのはわかる。」 「根っこは土の中に埋まっとるからな。」 「だが、葉ほりって部分はどういうことだ~」 「葉っぱが掘れるかっつーのよ!!」


それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ
コメント