CREEMA作品展

<第316回*>【高すぎると不利】もっともコスパの良い年収は?「最適年収」3パターンについて解説<パート6>さて、今までのことを踏まえて。最適年収を考えてみようや~。

稼ぐ力

今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)

今日も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。

今回はの学長の動画

【高すぎると不利】もっともコスパの良い年収は?

「最適年収」3パターンについて解説【稼ぐ 実践編】

からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

最近の嫁のおすすめはこれ~

ワイのおすすめはこれや~

最適年収とはいくら?

さて

今までの話を踏まえて

「最適年収」について

考えてみるで~。

まぁ今回は

3つのパターンを紹介。

①無税の最適年収
②コスパの良い最適年収
③最高効率でお金持ちになれる最適年収

この順番に解説や。

アンケートやゲームに参加して、カンタンお小遣い稼ぎ♪

①無税の最適年収

これは

言葉通り税金が一切

かからない年収。

無税という観点から

最適化された年収だということやな。

東京都に住む自営業者

(専業主婦+子供2人)を

前提にすると、

約500万円が

「税金のかからない年収」になる。

なぜ年収500万円もあるのに

税金がかからないのか?

それは

経費や各種控除で

所得がゼロになるからや。

細かい計算過程は

今回はテーマではないので

詳しくは橘玲さんの書いた

「黄金の羽の拾い方」

よんでみてくれや。

こちらですね。

いい本ですので

この本をぜひ参考に

してほしいと思います。

クレアール公認会計士講座
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

②コスパの良い最適年収。

こちらは

・税率が低く

・各種控除・優遇制度も活用できて

・普段の暮らし、老後の暮らしに心配がない。

コスパという観点から

最適化された年収です。

まさに

今日のブログの内容を

踏まえて作られた年収や。

これはざっくり

年収が600万円ぐらいになると

所得ベースが約300万円になる。

・年収:600万円
・給与所得控除:164万円
・社会保険料控除:約90万円
・基礎控除:48万円
・年収-(給与所得+社会保険料控除+基礎控除)=約300万円

所得が300万円だということは。

所得税率の10%のラインや。

ここや。

住民税率10%と合わせて

20%のラインなんで

相対的には控えめな税率と言っていいやろう。

ちなみに、投資の売却損益

配当金の税率は約20%で

「金持ち優遇」の低い税率だと

思うで。

だから

たびたび政治家から

「税率をアップせよ!」という

意見が出来るんやな。

あははは

年収が600万円ならば。

・税金は低い(住民税率とあわせて20%)
・各種控除は、基本的にすべて利用できる
・児童手当もカットされない
・各種公的支援も比較的に受けられる。
・今後の高年収サラリーマン狙い撃ち増税のラインにもまだかからない。

ということで

「心地よく暮らせるライン」かな

と思う。

年収600万円というと

手取りは約460万円。

月30万で暮らして

(年間360万円)

年間30万円を、旅行などの

游興費に使っても

年間70万円を貯蓄・投資に回すことが出来る。

年間70万円というと

・つみたてNISAで満額40万円

・iDeCoで満額27・6万円

(人によって上限額は異なります。)

ということで

ちょうど「非課税枠」を

使いきれるぐらいの金額やな。

これだけでも

20年で約2400万円ぐらいには

なりそうや。

まぁ

全世界株や米国株など

主要な株式インっデックスに

投資して利回り5%を想定してるやが

あははは。

年収600万円は。

極端に税負担が重い年収では

ないし

働きつづけられる限りは

現役時も老後も

困ることはなさそうや。

青色申告を活用して

無税で65万円の副業をしたり

共働きで、年収100~300万円

稼いでくれる配偶者がいれば

かなりゆとりのある暮らしが

できる。

ちなみに

年収600万円は

給与所得者全体の約20%とのこと

5人に1人は到達できるラインですから

「絶対に無理!」ということもなく

現実的な目標になるかもしれないで~。

あなたの見たいニュースも逃しません【スマートニュース】

次回:③最高効率でお金持ちになれる最適年収。(仮

今日も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。

他のブログ記事も読んで や→よろしく

ありがとう~。

嫁のアメブロも読んでや。

よろしく~。

Twiteerフォロー

みんなありがとうや~

<第316回>YASUTARO☆今回の名言

ただひたすらに今を生きる。自分がなくなるその日まで。
自分の幸せ・不幸せに客観的な基準はないんだ。それを決めるのは君次第。そして誰もが自分自身で幸・不幸を決定できる。だからその意味では、君は全くみんなと平等に生きているはずなんだよ。
人はこの世に生まれて、死んでいく。それはまさに表裏一体のもの、自分の生き様を考えるということは、すなわち自分の死にざまを考える事なのです。
自分自身が何かを得たいとか、何かの為に頑張るとかで、向かう方向が見えてない時間とは、無駄な時間と感じるものです
休日の昼間にテレビを見ていたら、いつの間にか夕方になっていたという経験はありませんか?ああ・・ついつい無駄な時間を過ごしてしまったなぁ。と思うあなた。そう「人生は、あっという間。本当にあっという間なんです。」だから今日も、あなたに与えらえた「あっという間の時間」がどうか楽しく過ごせますように。

今回の漫画名言<COBRA>

女性ドライバーてのは
やっぱりこわいや。

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!

いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました