今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!

今回も学長のお金の大学をまとめてみましょう。

こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今日も学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
小金持ちはどんな人?】資産5,000万円以上の準富裕層の
「典型例」を3つ解説【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく

準富裕層の典型例②:お金回りの良い小規模事業経営者。
小金持ちの典型例2つ目は「お金周りの良い小規模事業経営者です。

2代3代と続く、ビジネスモデル・組織が
しっかりした中小企業の社長ではなく。

1代完結の
「個人経営」レベルの経営者や

実は、日本に限らずアメリカでも
小規模事業経営者の小金持ちは多いんやで。

彼らは
自分が小金持ちになった
1番の理由を
「自分が自営業者だったことだ。」
こう答えているそうや。

まぁ
自営業者は
会社員とちがって
収入が青天井やからな。
あははは

しかし、「守る力」のある君らなら。

「世の中は、そんなうまい話ばかりが
あるわけがない。」ということは
知っているやろう。

知っとるで~。

そんな編まないわ。

そうやな
成功した
小規模事業経営者の陰には
同じくらい失敗した
多数の小規模事業経営者がいる。
こわ~い話や。

そして
会社員と違って
・稼げれば、すべて自分の利益になるし。 ・稼げなければ、誰も助けてはくれない。

そういう仕事だからこそ
金持ちになれたり
困窮したりするわけやな。

まぁ。2015年くらいから。
・ブログ・サイト運営 ・SNSマーケテイング

このあたりのネットビジネスで
急速に小金持ちが増えたんや。

そして
「持たざる者」が
低リスクで大きなリターンを
得るには
やはり、IT/ネットビジネスという
視点は欠かせないんやな。
今、会計士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

一方、店舗ビジネスは。
・元手資金が多くいる。 ・人を雇うと固定費がかかる。 ・物件、在庫など、モノもたくさん持たないといけない。

しかも
利益率も低い。

資金繰りが難しいし
失敗すると「借金が残る。」タイプの
ビジネスなので
あまり、皆さんにおすすめしないで。

しかし、ネットビジネスはかなり低リスクで始められる。

そのうえ収益性が
抜群や。
・ブログ ・Twiteer ・Youtube ・Facebook ・Instagram ・Line

こういったツールを
上手に使いこなせば
「現代の小規模事業経営者者の
勝ちパターン」であることは
ぜひ知っておいてくれや~。

また君らは
GAFAMとか、ハイテク株、
好きやろ。

そして
今、世界で1番伸びている
市場はどこなのか?

なぜ、アメリカがあんなに
経済的に強いのか?
そういうことやねん。

次回:準富裕層の典型例③都市圏に住むインカムリッチ。(仮

今日も学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
他のブログ記事も読んで や→よろしく


Twiteerフォロー
みんなありがとうや~

今回の名言299
- 美とは、シンプルであることの美しさです。余計な飾りもせず、不要ななものを徹底的に削ぎ落としたところに美しさがある。
- 心も生活もシンプルに磨き上げる。
- 「正しい事」だけにとらわれない。たまには悪いこともしたい。自分で広い心の目を育てましょう。
- 十分な知識をもち、それを臨機応変に使う方法を知ることで、人はしなやかに生きていけるもの。
- よく見る事。よく感じる事。そして、自分の頭で考えることが大切。
- 今、行き詰っている人、あるいは自信を無くしている人。もしもそういう人がいるなら、もっと自分を信じてあげることです。
- 嬉しいことがあった日も、嫌なことがあった日も。それは2度と繰り返すことのない、大切な1日である。
- 着地点ばかりに気をとられていると、道程がおろそかになります。結果を出すことにとらわれていると、「今」「この瞬間」に全力が出せないのです。
- 「諦める」のではなく、「覚悟をきめる。」のです。
- 答えのない問いかけを続ける事。それを繰り返すことで「気づき」が生まれる。

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント