今日も「嫁と二人でお金の大学。」始まるよ~ん!!


弐瓶勉先生最新作、
「大雪海のカイナ」!

TVアニメ2023年1月放送予定!やそうや。

そうや。
「シドニアの騎士」
「BLAME!」の
弐瓶勉先生とポリゴン・ピクチュアズ
最強タッグによる大型プロジェクト、
「大雪海のカイナ」。


内容は
拡がり続ける「雪海」で、
大地が消えかけた異世界――。
人々は巨木「軌道樹」で
かろうじて暮らしていた。
しかし
天膜の少年カイナと、
地上の少女リリハが出会うとき、
滅びかけた世界が変わる――。


そんな物語らしいで。

わーっ!
シドニアの騎士は
めっちゃおもろかったし
大期待のアニメや!


今回もR学長のお金の大学をまとめてみましょう。
ロリポップなら月々110円からWordPressなどの簡単インストールやカート機能、
アクセス解析、ウェブメーラーも標準装備!


こんにちわーっ。yasutaroでーす!(^^)
今日もR学長のお金の授業。まとめて勉強してみましょう。
今回はの学長の動画
【月3万円の稼ぎ方】副業Webライターの
「魅力」「落とし穴」を徹底解説【稼ぐ 実践編】
からまとめてみたいと思います。

前回を読んでない人はこちらや→よろしく
③こんな人はWebライターに向いている・向いてない?

学長、なんか話を聞いて
Webライターに
なりたくなってきたで~。

お!そうか。

自分の好きなジャンルで
好きな記事を書いてみたいかも。

わかったで
そんな人にむけて
Webライターに向いている人と
向いてない人の
特徴を3つに絞って今回は
解説していくで~。

おーっ!
よろしく。

はーい。

まず、
Webライターに
向いている人の
特徴や。

<Webライターに向いている人>
・書くのが好きな人・得意な人。

「文章を書くのが好き!」
という人は
文句なしに向いているで。
・学生のころから国語の授業や作文が好きだった。 ・ブログを書いたことがある。 ・仕事上、よく報告書や提案文書を書く ・人気ブログやサイトの記事を読んで、これなら自分にも書けそう。

こういう人は
それだけでWebライターに
向いている素質がありや。

・好奇心の強い人

人や出来事に
「興味津々」の人も
向いているで。

書き手の熱意やテンションは
読み手にも伝わるからや。
・全然興味はないけど、調べないとなぁ・・ ・つまんないけど話だけど、とりあえず書くか~。

こんな気持ちで書かれた文章に
読者が食いつくかいな。

いや~!
記事するのにとことん調べたら
めっちゃおもろい!
みんなにこの気持ちを共有したいわ~。

読者やクライアントの心を
掴むのはこういう文章が
書ける人や。

・コツコツそして淡々と数字を積み上げられる人。

Webライターは
「数をこなしてナンボやねん。」
・一文字1円、毎月3万字 ・一記事3000円、毎月10本

こんな感じで
淡々と数字を積み上げていける人や。。

月3万円を1年間で
稼ぎ続けようとすると
・年間36万字 ・年間120記事


一般の書籍の3~4冊分
それくらいのボリュームになる。

また
これだけの量を
こなすからこそ
「専門性のスキル」が
育っていくんやな~。

Webライターは
「お手軽に、
一気にお金を大きく稼ぎたい。」
こういうタイプの人には
向いてない職業や。

おおーっ!
そうか。

そうなんや。

次は向いてない人
いくで~。

<Webライターに向いていない人>
・時間にルーズな人

ライターの業界では
記事を納品出来ずに
音信不通になるやからが
結構いるんや。
いわゆる「飛ぶ!」という人やな。

なんやそれ?

つまらんわ~。

あははは
とにかく
クライアントや編集者にとっては
「勘弁してくれよ!ま・じ・で!」
ちゅーことやねん。

・締め切りを破る
・飛ぶ
この2つはご法度やで。

えーっ!
「ちょっとぐらい遅れても
締め切り伸ばせばええやん。」

めんどくさ~。
締め切り間に合わんから
バックレよ~。
そういうことかいな。

そうや
だ・か・ら
そういう人は
向いていません。
あははは

・自称:完璧主義な人

文章を書き始めてみると
どんどん文章を書き上げる事の
難しさが分かってくる。
・この記事もっと面白くなる。 ・もっと調べて知識を補足したい。 ・よりわかりやすくするために、こういう表現の方がいいのか?

こういうことを
考え始めるときりがない。
それが「ライティング」なんや。

「完璧な原稿」
「完成形の文章」
など書けなくて当たり前やねん。

余計なお世話じゃ。
ぼけー-っ!

村上春樹先生の言葉や。

あははは。
ごめん~。
・まだまだ物足りない。 ・もっと良くしたい。 ・不安で自信がない。

しかし、どんな状況でも
Webライターは
締め切りまでに原稿を上げなくては
いけないんや。

現時点でのベストを尽くして
締め切りを守って納品する。
これが
Webライターの求められる姿勢。
独りよがりの完璧主義者は
Webライターに向いてないんやで~。

・極端に傷つきやすい人。

Webライターというのは
自分の書いた記事が
・人にさらされる。 ・人に直される。 ・人に批判される。

これが宿命の職業なんや。

えーっ!
なんかネガティブな言葉が

3つも
ならんどるで。

そや
記事を納品した
クライアントや編集長に
「ここはわかりにくいわ。書き直して!」
「この字、間違ってるわ、小学生からやり直せぼけー!」
「クオリティが低すぎて、話にならん。」
など、怒られた時に。
「ひどい、あんまりだわ。うえ~ん。」
と泣き叫ぶ人にはちょっと厳しいわな。

まず納品した原稿は
編集長や校正者からの
フィードバックにさらされ

書き直して公開すると
今度は読者から
あらゆるコメントがつき

まぁ
建設的なコメントもあるんやが
誤解に基づくダメ出しもある。
いわゆる
アンチコメントや人格攻撃
誹謗中傷ちゅーやつや。

こういう環境のなかでも負けずに
自分の糧になるものだけを受け入れて
信頼とスキルを育てていく
こういうふてぶてしいスタンスが
必要で求められる職業なんや。

う~んヘヴィ。
前半のやる気が半分になったわ

でも
これが現実(リアル)
って話や。
あははは

というわけで
向いている・向いてない人の解説は
以上やで~。

向いていると直感した人
それはたぶん本当に向いていると思うで。
がんばってや。

おおーっ!
わかったで。

はーい。
次回:「月3万円稼ぐためのロードマップ」を紹介(仮)

今日もR学長、ためになる話をありがとう!(‘ω’)ノ

最後まで読んでくれた君等も本当にありがとう~。
この続きの話はこちらや→よろしく


TWEETERフォロー
╚»«╝🅂🄿🄷🄴🄰🄻╚»«╝❄️❄️❄️さん (@No_363_SpheaI) / Twitter
つばき🍷✨ポコチャ新アカウントさん (@tsubaki73) / Twitter
ゆきか・❄️ご訪問感謝します❄️いいね♥️お返し追いつかず🙏❄️❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾❄️さん (@yukika112233) / Twitter
サブ水戸さんさん (@mitosabu0204) / Twitter
新庄弱志 土日は低浮上さん (@kTpuWmDwu25h6Rf) / Twitter
スペカンFinger Drummerさん (@fingerdrummer) / Twitter
Yasumasa Kobayashi, ☆ A Happy New Year 2022 !!!☆さん (@yakko_225) / Twitter
じょんさん (@johnlemonisogin) / Twitter
いとう かなさん (@kaaanaaaaaaan) / Twitter
モンキー🍌🐒シャドウバンに💖愛され中💖素敵な週末を✌︎🥂✌︎さん (@MonkyStars) / Twitter
YouTube垢登録支援&チャンネル宣伝Rt相互フォローアカウントさん (@bfaFYBQcisJiuuD) / Twitter
にこちゃんマークさん (@niconicoMD) / Twitter
らうんじ硲(はざま)さん (@hzm_hsk) / Twitter
ありがとうや~。

今回の名言239
- 決意したことを途中でやめる。もっとも恥ずかしい行動と言える。
- 二流の男は、好きなことを好きなようにやって、成功した男を拒む。そして認めない。自分が好きなことが出来ないからである。
- これ以上、「諦め」と「妥協」を繰り返すな。
- 自分のスタイルを簡単に変えるな。
- 人生最良の日は結婚式の日でした。最悪の日は?それ以後の毎日です。
- 幸福はお金がもたらすのではなく。お金を使うことによって幸福が得られるんだよ。
- 幸せな子を育てるのではない。どんな境遇に置かれても、幸せになれる子を育てるんだ。

それでは皆さん今日も元気に楽しく頑張っていきましょう!!
いってらっしゃーい!!(‘ω’)ノ

コメント